★☆★ 重版が出来上がりました ★☆★彡
八條忠基著『有職文様図鑑』 【5刷】
『有職装束大全』の著者による、読みやすく、面白く、ためになる文様入門書。豊富な写真と確かな知識に裏打ちされた文様の奥深き世界。
https://t.co/PcF76fjNPD
お近くの書店にてお求めください!
【ウェブ平凡】あけたらしろめさん@ak0_0meの育児奮闘エッセイマンガ「あけたらしろめの父にっき」が更新されました。第9回「4人家族の日々」
今回はしろめさんご夫妻のなれそめから、家族4人のなんでもない日常の中で感じる小確幸をお伝えします。https://t.co/LPyEGwId9P
新刊が出ました! ブックレット 〈書物をひらく〉『妖怪たちの秘密基地――つくもがみの時空』著/齋藤真麻理 器物の化け物が跋扈する『付喪神絵巻(つくもがみえまき)』が内蔵する土地の記憶や知のコンテクストを都市や教養、言葉の層で探る。
https://t.co/pGJ7dVkK9R
新刊がでました! ブックレット 〈書物をひらく〉『「いろは」の十九世紀――文字と教育の文化史』著/岡田一祐 寺子屋が全国で広まった時代から近代小学教育が確立するまで、「いろは」が中心だった百年の文字教育の文化史を多様な視覚から描く。
https://t.co/pyg3atQEu8
【ウェブ平凡】あけたらしろめさん@ak0_0meの育児奮闘エッセイマンガ「あけたらしろめの父にっき」が更新されました。第8回「わが家の寝かしつけルーティン」
しろめ家に新たに誕生したまめ太郎くん(0歳5ヶ月)。寝かしつけルーティンは準備がなにより大切です。https://t.co/DXVl1pes0p
【ウェブ平凡】あけたらしろめさん@ak0_0meが育児に奮闘する「あけたらしろめの父にっき」が更新されました。第7回 親のリフレッシュも必要だ
一日妻がいない休日、ワンオペ育児をがんばるしろめさん。でも頭の中ではさまざまな思いが去来して……?https://t.co/DXVl1pvv2p
新刊が出ました! 『伊藤整日記 7――1966-1967年』著/伊藤整、編/伊藤礼 戦後文壇代表者の奮闘18年の記。第7巻は、プエルト・リコ国際日本研究会議、NY国際ペン大会出席、『変容』『花と匂い』を書き、芸術院賞受賞、芸術院会員に。(全8巻)
https://t.co/r4Csdk3K3u
【ウェブ平凡】あけたらしろめさん@ak0_0meのドタバタ楽しい育児エッセイマンガ「あけたらしろめの父にっき」が更新されました。
第6回 チュパ卒業への道
4歳になったももちゃん。小さいころからの習慣・指しゃぶりをなかなかやめられないよう。そんな中、新しい家族が…。https://t.co/LPyEGwHFkh
【ウェブ平凡】あけたらしろめさん@ak0_0meのドタバタ楽しい育児エッセイマンガ「あけたらしろめの父にっき」が更新されました。
第5回「ごっこ遊びはつづくよ」
ももちゃん一番の友だちだった人形のメルちゃん。ももちゃんが成長するにつれてその関係性も変わってきて…。https://t.co/LPyEGwZgbP
【ウェブ平凡】あけたらしろめさん@ak0_0meのドタバタ楽しい育児エッセイマンガ「あけたらしろめの父にっき」が更新されました。
第4回「朝のイライラ」
ももちゃんを保育園バスに乗せるのに毎朝一苦労だったしろめさん。イライラしなくなったその理由とは?https://t.co/LPyEGwZgbP
新刊が出ました! コロナ・ブックス『宮廷のデザイン――近世・近代の御下賜の品々』著/八條忠基 近世から近代に宮中で用いられた貴重な工芸品約150点を掲載。各作品の由来や文様を解説、雅やかなデザインの魅力を伝える。
https://t.co/n3JGWk8Y7E
【ウェブ平凡】あけたらしろめさん@ak0_0meのドタバタ楽しい育児エッセイマンガ「あけたらしろめの父にっき」が更新されました。
第3回「ももちゃんとお料理」
今回は、娘さんのももちゃん(早起き)とふたりで朝ごはんをつくります。そのメニューは?https://t.co/DXVl1pvv2p