新刊が出ました! コロナ・ブックス『有職文様図鑑』著/八條忠基 「ヤベェ本」としてSNSでブレイクした『有職装束大全』の著者による、読みやすく面白くためになる入門書。いざ文様の奥深き世界へ。
12月中旬刊行の『諸星大二郎の世界』では、なんと諸星先生の本棚を大公開しております!まさに諸星大二郎≒稗田礼二郎とも言える小宇宙。諸星ファンとしてはこの書籍リストだけでも宝物になり得る…(写真は一部です)
http://www.heibonsha.co.jp/book/b243333.html …
新刊が出ました! 『詳解『源氏物語』文物図典』 著/八條忠基 『源氏物語』で描写されている平安貴族の服飾、調度、遊戯、娯楽や年中行事、通過儀礼、花鳥風月などの有職故実を文脈に沿って解説、細部から全体を深く味わえる考証的大図典。
https://t.co/r02KBTG5Fo
新刊が出ました! 『共感の共同体』編/伊東剛史・森田直子 日本でも話題となっている感情史研究。その最前線を走る研究者らによる、「共感」をテーマとした研究実践の第一歩となる論集。
https://t.co/gCMBeyzOMP
名作漫画を徹底解説するムックシリーズ「太陽の地図帖」に新タイトルが加わります! 2/3発売「青池保子『エロイカより愛をこめて』の世界」は、作者青池保子先生の不朽の名作で描かれる世界を詳解。貴重カラー図版多数。よしながふみ先生との特別対談も! ご期待ください。
https://t.co/z7vXilXfyT
新刊が出ました! 『八王子に隕ちた星』 著/森融 1817年冬、八王子への隕石落下の実相を、地元や江戸などに残された目撃記録、調査報告などの古文書を博捜し、再構成する試み。
https://t.co/0a3mgO7WTR
先月新刊も好評発売中です!
『草双紙って何?――赤本・黒本青本は主張する』
著/松原哲子
黄表紙がもてはやされ、赤本、黒本青本はその前身とのみ扱われる草双紙の世界。大田南畝や曲亭馬琴を源流とする通説・臆断を、大量の現物をもとに電子顕微鏡まで使って検証する。
https://t.co/pvIq5uQ7LH https://t.co/Bepw0Y2O37
推しはいろいろとありますが、物理的な意味ではやはりこれでしょうか。ミシェル・レリス『幻のアフリカ』 #この平凡社ライブラリーがすごい
今年度の文化勲章に経済学者の岩井克人先生が選ばれました。おめでとうございます!
「会社は株主の利益を最大化するものではない」という岩井先生の考えを表した『マンガ 会社はこれからどうなるのか』、プロローグを公開しています。
#マンガが読めるハッシュタグ
1/6
新刊が出ました! ブックレット 〈書物をひらく〉『妖怪たちの秘密基地――つくもがみの時空』著/齋藤真麻理 器物の化け物が跋扈する『付喪神絵巻(つくもがみえまき)』が内蔵する土地の記憶や知のコンテクストを都市や教養、言葉の層で探る。
https://t.co/pGJ7dVkK9R
【ウェブ平凡】初回から話題沸騰、失踪数学教師という暗い過去を持つ漫画家こと中川学さんの失踪マンガ「探さないでください」2話目が更新されました。今回からどどんと大増量、一挙8ページ更新!http://webheibon.jp/sagasanaide/