渋谷のスクランブル交差点のスタバが閉店…ビジュアル的には見慣れてるけど個人的に想い出はないので…ってアクタージュでコーヒーフラペチーノ喰った場所じゃん!と思ったら急にさみしくなってきた
TLで武装錬金の話をしていたので。和月先生はパロディとオマージュ、セーフとアウトの線引きが危うくて武装錬金でも度々トラブるんだけど、連載時のパピヨンの武装錬金「ニアデスパピネス」が筋肉少女帯オマージュとパピヨンを掛けててオシャレだなぁ!と思ったら誤植で普通に筋少パロだった。残念。
ちいかわ。セイレーンがわかったの「襲うのやめてくれる」がわかったんじゃなくて、前回の巻き込みアタックで二葉と首まで腰巻きの島民がこの角度だとおしりが見えてるから「わかった」のか。うまいな
ゾイド博。ギャラリーアーモはじめてだけどかなり広くて展示充実してるが、出口方面にある物販が捌けず入場規制してるので行き場のないゾイダーが展示をウロウロする石兵八陣を食らってる。
ちいかわ。カニちゃん、頭のハサミ、ヘアバンドだったのに動くのかよ!って思わず声出たけど、最初に耳動かして動かす話あったねw カニちゃんの失敗とちいかわハチワレの絶望とラッコさんがツタを駆けて飛んでるのを一コマにまとめてるのマンガが巧すぎる。必要な情報の取捨選択しながらヒキまで上手い
【40K10版対応版】「最近ウォーハンマーが気になるけど、何から始めたらいいのか分らない」と言う人の為の導線チャート!以前のバージョンから覇権ゲームホルスヘレシーと指輪、売ってる商品形態を追加。ウォーハンマーがよくわかるまんが「コマンダーレイジHow to Ready War」から一部抜粋 3/3
メガニケ。まだシステム調べながら序盤チョロチョロ触ってるだけだけど、デスチャで見た絵師の人が何人もいてファイブスター物語の未来メガエラみたいに「…みんないるんですね…みんな…」ってしんみりかつホッコリしてしまった。
「1000年たっても見た顔が聞いた声がある」
ももクロの名物マネージャーさんだったtmmnが亡くなられたのか。界隈を離れて久しいけど一番見てた時期のchanとかで見てたから親近感あったし同年代なのもショック。 前に描いたはずと探したらももクロのスペオペ同人誌の時にチョイ役で描いてたのを思い出した。 ご冥福をお祈りします。