爆散40Kコマンダーレイジ、近々メロンブックスさんで既刊DL版も開始します! それに際し激戦だった2巻が修正版の1.5版になります。フォントや擬音や演出を直したり。 あと3巻に出ててもすっかり忘れてた笛糸初羽(ふえいとういば)のもう一人の名前なに問題も解消! https://t.co/Xe7mwruYWB
新刊一番乗り!冊子小包ならまだ掛かるかと思ってたらイラモ本献本が早くも届いた!やるな日本郵便。 今回は一際気合いが入った作品が多くて早く語りたい気持ち。
料理漫画、嫁と言う点でクッキングパパの妻の虹子さんの話。連載開始は85年、男が料理するなんて言えないような世相。奥さんは新聞記者のキャリアウーマンで料理は下手、仕事で家を空けてはベロベロに酔って帰宅、ビジュアルも瓶底眼鏡なんだけど、エロさと愛嬌でおおよそ補うと言うヘイト管理が凄い
ちいかわ、今までなかなか推しが居なくて「くりまんじゅう先輩かな~」と思ってたけど、最近の展開で上位ランカーのラッコさんがツボ。コミックス収録の描きおろしが嬉しい。 不器用そうで褒め上手なのと若人を見守るムーヴがいい。
俺が12年前やってなくて思い出せるうさぎキャラ。ヤクトミラージュ。 ザンダシティのラビット退場!ラッツはパンピー!アンダスタン? いやホームページの客相手でも狭い!
誰にでもわかるように作るのが一番難しいのよ。本当に面白いものが描けた時はうぬぼれじゃなく分かるものよ。アタックって派手だけど意外と簡単。マンガが練習するもんじゃない。覚醒するもの。#一番役に立った漫画知識 どころじゃない。G戦場ヘヴンズドアは創作に必要な事ばかり描いてある
ゴールデンカムイ。コマ割りで気づいたこと。上段だけ見開きにして風景をミッチリ書いて下段で説明をやりがち。ギャグやキャラの顔を見せる時にコマをケチらない。キャラの顔が入らない構図でも無理やり入れる。ちょっと少女漫画っぽい。擬音が9割以上マジックっぽいブラシだけで描いてる
続々がっこうぐらし。ラストアイドル勢、冒頭で多少セリフに不安を覚えるもすぐに馴染む。胡桃を演ずる阿部菜々実さん。序盤のカメラワークで気づかなかったけど身長が高い。たまに腹チラするのも良いし、シャベルの振りに腰が入ってる。着替えとかきららアニメみたいなゆるサービスカットもあるよ 続