なぁ。笑わないで聞いてくれよ。ウチの同人誌の新刊30pがあるよね。描く。イラモの合同誌多分8pくらいがあるよね。ウォーハンマーのコンテストEver Chosenが締め切りモロ被りなの普通は無理だと思うじゃん。意外と行けるんじゃないかと思ってきたんだけど
RT>絵を描くコスパの悪さ。これを越えられるとG戦場ヘヴンズドアの「セックスより面白いことを知ってしまいました。オレはもうそっちには戻れません」になるんだろうなぁ。 漫画を描く事しかできない人が辿り着ける先に。三大欲求よりも強くて、子孫よりも作品遺したい。なかなか行けないなぁ
カードゲーム漫画でしか摂取できない鬱と超展開と言えば藤異秀明先生版バトルスピリッツ。闇のゲームに巻きこまれてサッカー少年ストライカーが再起不能のケガをしてしまった事を気に病んで、熱血主人公が「いいんだもう」と言って笑ってカードゲームを捨てようとするシーンが超好き
ウォーハンマーウィズヘルズ0話。ウォーハンマーに近づくの怖ッ!って思ってる2003年の俺の気持ち。 エリア88はコラじゃなくて手書き模写なんだぜ。頑張ってるな俺。 文章が恥ずかしいのは20代の頃なのでご容赦を。
民族の誇りより国の発展を取れ!って言う見方をするとロープボールのライズ社長は「現実主義社長の王国復興期」と言うくらい現実主義では… 裏金献金をガンガンする話なので正当性はさておく。
スーパードクターK。太ってるのを苦にしてる女生徒の擬音が「ボォーン」なのは不謹慎ながらちょっと面白くなってしまうのだけど、疾患由来だしビターエンド回なのでギャップでしんどい。 ただフェチでもギャグでもなく太ってる人の擬音どうする?って言われたら「ボォーン」にしてしまうかもしれない