漫画をかくときは、毎回このコマを読んで、やる気だす。
読むたびに「よし!描くぞっ」と元気がもらえる。
・ちばてつや『赤い虫』
・水木しげる『ゲゲゲの家計簿』
・辰巳ヨシヒロ『劇画漂流』
雪がふったから、雪をテーマにした『ポケだち』の新作をちょい見せします。まだ、このシーンしか清書していませんよー😅
つづきは完成したら、pixivに載せるつもりです。
こちらの本が大好きなんですが、特にクリスマスの回は、毎年この時期になると読み返してしまう。世代はぜんぜん違うけど、なんか暖かさを感じる……いいなぁ、こういうの。
いつも古本屋で買ってる、児童雑誌の香りがして落ち着く。
#好きなコンビをあげて共感できたらRT
【ちばあきお『キャプテン』】
丸井キャプテン時代の、この2人かわいすぎ。(^^)
今日さっそく古本まつり行ってきた。
こんな付録本が300円で売ってたけど、この漫画って『すて猫トラちゃん』だよな?「せおたろう」さんは、戦前に政岡さんのアニメスタッフだった瀬尾光世さんのことだと思うから、これはスピンオフ作品ということか。意外な掘り出し物みっけた。
もうすぐ毎年恒例の「神田・古本まつり」がはじまるとのことなので、今年イベントでだした小冊子に収録されている関連コラムを載せておきます。楽しさが伝われば幸いです・・
『伊賀の影丸』の登場人物は、やたらと自分の名前をフルネームで名乗る。最初は見ていて可笑しかったけど、気がついたら彼らの名前が自分の頭に刻み込まれていたりする。まんまと横山先生の術中にはめられたのであった。(おおげさ?w)
でも、この分かりやすさは、漫画には大切だと思う。