肢曲とかいう念を使わないと実現不可能であろう現象にも関わらず、初登場が念の概念が出てくる前の最初期だった為に特にエラッタされることなく処理されている壊れ技
主人公に発破かけるメンターみたいなこと言ってるけど、諸々の元凶たどればお前のせいでもあるんだからな!?!?
1部の頃だったら、「稀男が勝って一件落着するんやろなぁ……」って安心できてたんだけど、もう無条件でハッピーエンドを信じるにはあまりに多くの血を目にしすぎたんだよな
正直前回の流れから寄生した人たちが全員ブチャっと潰れてそこからアバドン誕生くらいは覚悟してたから、ほっとしてる部分もある。寄生型なら宿主が無事な状態で寄生体だけ倒す展開もある……ありますよね! ねぇー稀男……稀男……?
放課後ひみつクラブ:
蟻ヶ崎千歳、『ドラえもん』全巻読んでおいて、「おもちが好きだったのね」って1巻1話読めば言える感想しか言わない女
このページを読んだ人間の9割は、蟻ヶ崎千歳のトンチキなダンスに目を奪われ、黒板に描かれているのがベンゼン環の構造式ではなくタダの蜂の巣である事に気付けない #放課後ひみつクラブ
蟻ヶ崎千歳、1話のころから一貫して食い方がきたない。
(アホみたいに大口あける)(クチャラー)(口に物入ってる状態で喋る)(ギャグ漫画みたいな飲み込み方)(ツーアウトってとこか?)
もし仮にヒソカハメ殺しコンボを実現させるための舞台として(大勢の人間が周囲にいて、戦いが始まっても逃げ出さずに、それでいてヒソカに怪しまれないという条件)、天空闘技場を利用するためだけに200階以上まで登って、10戦こなしたんだとしたら、団長、戦う場所を慎重に選びすぎでしょ……
忘れがちだけど団長もフロアマスターだったりするのよね。つまり、順当に考えればヒソカや団長クラスの使い手があと19人もいるという事……!(ほんとぉ?)
レジャットの準備とルークの保険が周到だったせい(おかげ)で、市場には1枚もハイパーノートが出回っていない。こうなると、帝国内でのレジャットの立ち位置は「ありもしない偽札対策の為に部下を大勢死なせた上、適当な番号を流しただけ」みたいな見方もされかねない訳で……