ちょっと待って!
無料公開中の攻殻機動隊、欄外の注釈が全部ないんやけど!
(注釈なしで初見理解はキツくないかしら?)
(まるで注釈があれば初見理解がキツくないような口ぶりだな少佐)
苦労之巣、マジで時間停止能力とかいう異能を持ってて「強すぎだろ!」ってなるのと同時に、10秒も時間停止して相手を仕留めきれないの、「弱すぎだろ!」ってなる
暗号兵としてはアマチュアのいろはくんがそんなに詳しくない(でも支障なくプレイできるレベル)のはさておき、実力者の濃姫さんが麻雀について無知なのがレアケースっぽいな……
ジョジョランズ、改めて1話読み返すと、この辺りは思いっきりDIOの求めたものの話をしてるのね。
恐怖を克服する事。ジョースター家という石に躓かない事。絶頂であり続けるための仕組み。その究極が『天国』→自分以外は運命の奴隷で最初から負けている仕組み(メカニズム)
ここ決着がついたみたいな雰囲気出してるけど、冷静考えるとUNOは「手札が残り1枚になったら『ウノ』ってコールする」というルールなので、まだゲームは終わっていない。
学郎もまだ終わってないのにお開きを提案したらそら排他空気を発動されるってもんよ
#鵺の陰陽師
チート付与魔術師、ミラベルにカマを掛けながらも見逃してくれた羊羹の人も殺されちゃったみたいでとても悲しい(まぁ入院中だから逃げられるわけないか……)
「人が死ぬ話が好き」って「どの登場人物が退場するかわからない緊張感が好き」とか「キャラクターは死に様が1番味わい深い」とかそういう意味かと思ってたんだけど、純粋にキルスコアが高い作品が好きって事なの!?
紙袋の術式、宿儺のやってた多口多腕のメリットの極地のような存在(肉弾戦しながら掌印詠唱し放題)なんだけど、本人が使うのだとあんま意味がないのよな。
最大限に活かすには、別の術式を持った過去の術士を紙袋の肉体に受肉させる必要がある
結構根幹にも関わってくるであろう「幻妖との多重契約はできるのか?」をこんなあっさりコマの隅で済ませることある???
#鵺の陰陽師