ここでキレたり自暴自棄にさせたりしない作劇、たしかに凄いんだけど、それはそれとしてケイくんはキレたり自暴自棄になったりしていいんだよって言ってあげたい。
まぁ、そんな風に言ってくれる大人はもういないんですが……
ACG、原作の極端なゲーム速度まで再現されてるのか……(速いデッキで3ターン、コントロールは時間切れまでいく)
①魔法は自らの習得条件を設定しなければならない
②人類と敵対する魔法は、難易度面から条件を自身の討伐かそれに類するものにしがち
③人類と敵対する魔法の方が圧倒的に多い
あたりから魔女は「魔法を討伐する者」の認識になったって感じかな?
でも2話時点のデスカラス様の説明で既に「魔女とは魔法を『討伐』し習得する」になってるの、どういうこっちゃ
「マイオカディア隊長は、不審者なんかじゃないぞっ!」 https://t.co/DNSxDwCDtV
モラウ、この発言しといて大言壮語じゃないの、凄いよ。
(大抵こんだけ大口叩いたらネタになるじゃん)
オレオレ詐欺、比較的新しく、それでいて完全に定着した犯罪手法でありながら、起源はハッキリしていないので、フィクションでオリジナル発案者を出しやすいというのはあるかもしれない
レオリオ、いわゆる主人公が持ちがちな「圧倒的善性」とか「光」で人をたらし込むタイプなんだと思ってる。
本来主人公であるゴンが持っててもおかしくない素養なんだけど、ゴンはどちらかというと人格においては「狂気」面がフォーカスされることが多いから……