「ファミコンランナー高橋名人物語」もそうだけど、漫画の影響力ってすごい。
親子の会話の中で子供が「自分の見えてる世界だけで考えたらあかん」と色々自分なりに考えたり調べたりして喋ってて「大人みたいな事言ってて驚いた!」って話かと思ったら割とみんなガチで海鮮の話してたから寿司食べたくなってきた。(くら寿司いって刀剣乱舞クリアファイルゲットだ!) https://t.co/JwKir8alHU
真代、2年生になってめっちゃ身長伸びたなー!白郷入学当初は母親より小さかったのにもう追い越してる!成長期!
もう「マヨかわいいよマヨ」とか言えなくなってきたw
#東京トイボクシーズ https://t.co/PsXj2qFQYK
「鬼滅の声優は「天狗だからインタビュー答えない」んじゃなくて天狗に叩かれてるから「インタビューあるんで」「答えない!」と判断が早いんだよきっと!!」って息子氏(9)が言ってた
👺
インストールしてるのすっかり忘れ気味なcocoaアプリもここ数日毎日ピロリンピロリン通知来て、あの頃の「すれちがい通信」さながら感あってしっかりとログ取り業してる感あるね。そのうち都内で「おねつでてないひと」の方が珍しい側になってくるよね再来週辺りとかにも。
"仮想現実に新たな世界が出来ていつのまにか地続きな生活する"とかは漫画やアニメの設定であるよねって感じで思ってたら、とっくに当たり前になって全振してる人もいっぱいいたんだね、っていう驚きは今回の熱量ですごく感じたし驚いた
©花沢健吾『ルサンチマン』小学館ビッグコミックスピリッツ
電気グルーヴの有益な情報とか発信すると思ってフォローしたでしょ!しないからな!勝手に失望とかしないでよね!
水星の魔女の0話扱いの前日譚『プロローグ』を見た上で本編見るとママの狂いっぷりも味わい深くなったので、今年の秋や冬あたりに「ビギニング見ておいてよかったな」「あぁ」って話をしていたいので見たって感じ、あるよね
https://t.co/hChR6foYgJ
大好きな漫画『しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~ 』の最新刊の8巻がまさに誹謗中傷の容疑者と被害者が会う話なのでタイムリーすぎた! https://t.co/zdeogJVgMn
ドラえもんの「メロディーお玉」ってひみつ道具、完全に #SunoAI だなこれ! https://t.co/U7Vb8U0OSd