【まいにちしずちゃん058】
てんコミ「プラス」4巻。昭和54年初出。
出木杉初登場の本話は、兄妹の道具合戦の面白さだけでなく、のび太のドラえもんに対する思いもつまった、大傑作回です!
未読のかたには大全集20巻(電子版あり)がおすすめです。
なお「明智」の件は掲載時のミスのようですね。 https://t.co/lbbC2SEvzd
【まいにちしずちゃん059】
てんコミ未収録。昭和62年初出。
「しかも相手は、自分の考えで動いてるつもり」というところが、この道具のすごいところなんですが、ジャイアンの精神力には手こずりました。
それにしても、目的を果たし例によって調子に乗ったのび太、しずちゃんになんてことを…😂 https://t.co/XiZlaNxuBR
【まいにちしずちゃん060】
てんコミ16巻。昭和52年初出。
のび太、将来ゴミ屋敷の主になる素質アリ😂
このポケットは、道具が入ってなくても魅力的なんですねえ。
ベタですが、星新一の「おーい でてこーい」を思い出します。 https://t.co/0SMvsWpBwM
【まいにちしずちゃん061】
てんコミ41巻。昭和60年初出。
「未来の妻をきづかう」のび太のせいで、のびのび留守番を楽しんでいたしずちゃんに大惨事が…😭
しずちゃん受難回のなかでも特に強烈です‼️
なお、初出時のタイトルは「かげながら」。今回の道具である透明な護衛の名称でした。 https://t.co/u0mCBTNqmE
【まいにちしずちゃん062】
てんコミ20巻。昭和54年初出。
これは早く実現してほしい道具です♪
なお、元ツイに述べた自説は今なお変わっておりません😂 https://t.co/o5FGuYtsJp
【まいにちしずちゃん063】
てんコミ34巻。昭和57年初出。
①②③から元ツイの1枚目に続きます。『ドラえもん』に時おり見られる、啓蒙的な解説がありますね✨
④変身プロセス。のび太の想起が不正確なせいなのですが、笑ってしまいます😂
なお、今回のび太も裸になっていますが引用はしません! https://t.co/8yXWwBvFWb
【まいにちしずちゃん064】
てんコミ14巻。昭和50年初出。
社会派?系の傑作のひとつですね。
ドラえもんはのび太の共犯的な存在であることがよくわかる回でもあります😂
元ツイのしずちゃんの表情も極レアですが、④のネコ化したのび太も忘れがたいです😆 https://t.co/ht5RnbtydM
【まいにちしずちゃん065】
てんコミ12巻。昭和51年初出。
①から元ツイの場面に続きます。
マンガならではの表現の面白さで、強く印象に残る回です。 https://t.co/ALfNNG8HKB
【まいにちしずちゃん066】
FFランド32巻。昭和56年初出。
①が発端でした。
②スネ夫のカメラのモデルがニコン F2(フォトミックファインダー)だったらいいなあと思ってます。
Fと F2は子供の頃…、いや今でも憧れのカメラです‼️
③は『ピンボケ写太』より。
④は冒険家の植村直己氏専用ニコン✨ https://t.co/apnz0Msuv6
【まいにちしずちゃん067】
てんコミ37巻。昭和60年初出。
更新遅くなりました🙇🏻
①②と③の間に元ツイの2・3枚目が入るわけです。
似た趣向の道具は他にも結構ありますね。
今回のしずちゃんはのび太のことなど気遣わず、面白いですね🤣
「へんなの!」はうしろゆびさされ組の感じでどうぞ🍌 https://t.co/PyjoQzI7M6