ワンフェスいいなぁ。行きたいなぁ。
何を買うわけでもないけど、今はそういう空気の場所へとてもとても行きたい。日々、擦り減りまくりのMPを回復したい😭
ガメラ館と言えば、K屋の工場勤務なのに、なぜか当日、会場で売り子させられてました。
休日割増とか残業割増とか無かったな、あの頃😅
#ルナマリア・ホーク生誕祭
ルナツーって、カタカナ表記で先に脳みそに刻まちゃったんで、「月(ルナ)+2(ツー)」という意味だと知ったのは、かなり後年でした。
「言われみてみれば、ああそうか」と。
#ルナマリア・ホーク生誕祭
シンステルナの三人婚話。
話が進むと、メイリンやミーアも出てきて、ややこしくなる予定でしたが、オチが思いつかずそのままに😅
SEEDも没マンガが大量にあるんですよね💦
#見た人もなにか無言でパンチラをあげる
注)ノンクレジット版だとパンモロになります
ノンクレジット版OP
https://t.co/dhxCffFB5B
Kanonの東映版は作画がどーこー言われますが、最終回の演出と、あと真琴をやや釣り目にリファインしたのが私の感性にピッタリで、私は京アニ版よりも東映版が好きなんですよ。
これは東映版放送当時のラクガキ。
って釣り目だかなんだかワカランがな。
PHASE-26「約束」ケツカッチンの回。
ミーアのフリをするノリノリのラクス、というのが個人的に好物でした💖
エレ関西弁のトラさんも🐯
この時のミーアっぽい服とか、ラクスがサインした色紙とか、その後どうなったんだろう?とネタに使ったのがこの同人です。
14年前・・・だと・・・?
#死んで欲しくなかったキャラ晒す
このタグが出ると、毎回言ってますが、やっぱミーア・キャンベルなんですよね~。
シーラ様とか富野キャラはもう最初から覚悟できてるというか😅
まぁミーアも「偽物キャラ」という時点でフラグは立ってるんですが、ラクスとの絡みがもっと欲しかったですね。