(24年前の)お花見🌸🌸🌸絵。
昔は正月やお祭りの時に「未成年キャラがついアルコール飲んでしまって悪ふざけ」という定番ネタがあったものだけど、昨今は迂闊に描けませんねぇ。
シーラ様は、お酒が弱い方が似合う気はするんよ。
#これでフォロワーさん増えました
BSやネットでダンバインの無料配信がある度に!
便乗して、ひたすらシーラ様を貼る!
それだけ!
同じ絵ばかりで、いいかげん見飽きてる方には申し訳なし!😓
BSやネットでダンバインの無料配信があるたびに、使い回す再掲マンガ!1コマ目の空欄吹き出しにその時の放送日を入れます。
タイトルは「聖女の魔力は万能です」のパロです。
最初に「聖女王の浄化は失敗です」を思いついて、そこから他の話を考えました。
4話と5話は下書きのまま放置中💦 https://t.co/SJX9KFuDgH
ゲッターロボのキビシイ点の1つに、同名の人物なのに、作品によって設定が全然違うところがあると思います。
私は、流竜馬も早乙女博士も昭和アニメ版が染みついているので、OVA版とか石川賢先生版とかがね。どうしても違和感。
スパロボも昭和アニメ版なら使うんですが、他のはちょっと😓 https://t.co/exME0sajr2
#刹那・F・セイエイ生誕祭2023
誕生日設定があると1年に1回ドカっと投稿されてもらってイイよね!昔のキャラでも思い出してもらえる!
ダンバインやクロスアンジュのキャラは誕生日設定無いからなー😭
プリキュアも故意に誕生日設定がないのもいますが、キュアエコーは2月29日でいいんじゃないk https://t.co/9UrTqWx29H
ビルバインは当初、アニメ誌などでは「ネオラ・バトラー」という独自の機種で発表されました。
当時のCMも初期版は「ネオラ・バトラー!ビルバイン!」とナレーション付きです(どっかにあったハズだが見つからず)
その後いろいろありまして、普通の《オーラ・バトラー》の一機種に落ち着きました。 https://t.co/4THcTlXPNz
アオイちゃんと伊之助って、どこで成立したのかよく分からないんですよねー❓🤔
直接絡むのは今回の刀鍛冶の里編の冒頭のアレだけなのに、いつの間にかそういう声がすごく強くなってて、なかなか謎でした。
最終決戦後にこのエピソードが入ったけど、読者の声をワニ先生が意識したのかなぁ、と。 https://t.co/YEX9I3Y9cg
#シーツーの日
C.C.は、4月2日とか、4月4日とか、4月12日とか語呂合わせしやすくてよいですね。
シーラ・ラパーナだと、シとパとナは487で語呂合わせできるんですが、ラがな~🤔
絵はいつもの再掲。 https://t.co/6ptsSgJS80
#お前らの好きなXを挙げてけ
#スパロボX
ダンバインとクロスアンジュの共闘という俺得世界観。
ついでに美少女主人公と相思相愛になる相手が、野田圭一さんボイスという歳の差カップル万歳!💞
惜しむらくはシーラ様がNPCってこと。
グラン・ガランが無いなら無いで、ショウの膝に乗ればいいのよ? https://t.co/9Ct1cMuALj