こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『セーラー服と関西弁』1巻面白かった いかにもな大阪のノリのコメディとまんがタイムきらら的な良い話が上手く融合していて、きららといえば萌えだけでギャグが弱いというパブリックイメージを完全に打破している
『LIAR GAME』全巻22円セールで読んだ 大金を賭けた騙し合い(ライアーゲーム)という題材だからゲーム理論や心理学の要素が出てくるが説明は至って簡潔で、更に大ゴマを使い「このゲームには必勝法がある」等の宣言や結論部分の強調をして読者を"流れ"に乗せ理解させてしまう 漫画が上手すぎる……
坂口尚『石の花』がポイント還元セールになってる 「手塚治虫と大友克洋のミッシングリンク」と言われるだけありマジで漫画が上手く、ナチスに侵攻されたユーゴスラビアのレジスタンス視点で人殺しや戦争という現実を受け入れてしまいそうになる葛藤を重厚に描く大傑作だけど意外と読まれてなくて……
dolce.「ガストログラトニィ」(月刊ガンガンJOKER2025年7月号)読んだ、"至る"と同じくらいヤバい概念出てきちゃった……
https://t.co/LmMhOjpv09
月替わりセールで買った今敏『OPUS 《完全版》』面白かった 映画しか知らなかったけど今敏って漫画もかっこいい、作者が自分で描いた漫画の世界に引きずり込まれて虚実が曖昧になるというストーリーで『パプリカ』とか後年の映画に通じる雰囲気もある
フジモトマサル『二週間の休暇』面白かった 鳥が住んでいる夢とも現実ともつかない世界に迷い込む不思議な話なんだけど絵が本当にいい
『かしこい男は恋しかしない』が全巻ポイント50%還元セールになってる ネットでは少女漫画と思えない毒のあるコマが話題になるけど、目に見える成功を求めすぎるエリート意識と恋愛方面の青さのギャップ、そんなズレとひがみを抱えつつも真面目でひたむきな男を描いてて、マジでいい話なんですよね