『がきデカ』が0円販売(期間限定の無料公開でなく、なんと0円で売っている)だったので購入 初音ミクが死刑♡って言ってるあの有名な画像 https://t.co/zjR7Lv15AA が『がきデカ』のこのポーズのパロディだったということを十数年越しに知った。そうだったんだ……
『T子の一発旅行』2巻読んだ 男に飢えた台湾人女性がセックス目当てで来日して無謀な旅をするルポ風漫画 とにかく勢いがあって本当にすごい 日本と台湾のカルチャーギャップの面白さと主人公の性欲のヤバさが交互に襲ってくる 本物の漫画
『かみねぐしまい』の続きが楽しみで再読したら導入の関係性描写が本当に上手いことに気づいた 冒頭ではコイツ呼ばわりで部活も知らないはずが、咄嗟の事態で素が出ると"お姉ちゃん"呼びになるし妹が水泳部と知っていて、数コマだけで一見険悪に見えて実はそうでもでない姉妹仲を読者に完璧に示してる
『くちべた食堂』セールで読んだけど本当にいいマンガだ やや距離がある誰かに感謝や喜びを伝えたいけど足踏みする感覚、拙いながらも伝わった時の嬉しさ、親しくなってきても今度はどのくらい近づいていいか戸惑う気持ち、コミカルな作風の中にそういう人間関係の機微が積み重なっている……
『へるしーへありーすけありー』1巻読んだ 自己肯定感が低すぎて拗らせた不健康なオタクの解像度がいちいち高すぎる
実写映画化すると聞いて『ネムルバカ』を読んだけど"駄サイクル(ダサイクル)"ってこの作品が元ネタだったのか これ実写映画で喋ってるところ聞いたら破壊力凄そうだな……
『ナニワ金融道』1巻が1円セールやってるのか!6~10話はいま話題の"地面師"の回で、法務局の登記簿を一時的に偽造したものにすり替えて他人の不動産を担保に借金し夜逃げした地面師vs何としても回収しようとする帝国金融(承諾書を偽造し住民票を取ったりする)という悪vs悪の迫力バトルが読める
『きのう何食べた?』の新刊がもうすぐ出るから読み返してたけど、やっぱり物価が安すぎてビビるね(2007~2008年頃の食品の値段らしい)
『クレヨンしんちゃん』原作コミックスが6円セールになってたので読んだけど、原作初期の回はエッジが効きすぎててヤバい
魚豊『ひゃくえむ。』読んだ。主要人物たちは小学校の頃にみんなも感じた「相手より足が速いと全部解決する」という原始的だが絶対的なあの感覚をずっと持ち続け、遅ければ全て失うと考える。そこに葛藤や疑念は一切ない。ただひたすらに速さという絶対の法が全てを支配している。""本物""の漫画だ……