作品:体という現場の声を聞いてあげよう/マンガでわかる痔の治し方 by ヒヅメ @hizumedex  1/3 
   腸内環境を整えようって考えたとき、食事を最初に考えがちなんだけど、一番最初に整えるべきなのは自律神経。
自律神経を整えるには、朝、起きようとする体を少し手助けしてあげればOK。ぜひ自分の健康に少しだけ時間を使ってあげてほしいなー。 
   いろいろ気になる肛門科の診察。今は多くの病院でプライバシーを配慮しています。近くの病院が対策されているかどうかはHPなどで調べるといいですよ。
加えて「痔は恥ずかしいことじゃない」という価値観が広がることも期待しています。 
   作品:便秘や下痢を整える食材をとろう/マンガでわかる痔の治し方 by ヒヅメ @hizumedex  1/2 
   痔の緊急対応方法について載せておきます。こんな対処が必要になったら、落ち着き次第すぐ受診してくださいね。 
   妊婦は痔になりやすいし、悪化しやすいってこと、特に男性にあまり知られていない気がする。週数が多くなると治療方法も限られてしまうので、妊娠が分かったら早めの診察がおすすめです。 
   肛門科に行く目安は「続けて不具合があるかどうか」。こんな症状が続けて起きた場合は肛門科に行くことをおすすめします。 
   痔に限らず、自分の勝手な見立てと市販薬で病気に対処しちゃうってすごく怖いことですよね。
ひどくなる前に病院に行くっていう予防医療の考え方が普及しますように。 
   便秘について「毎日出ていているから大丈夫」と思ってる人がいるかと思います。そんな人でも便の先が硬い場合は前日の便が残っているタイプの便秘である可能性があります。まあ僕なんですけど。
毎日出ているのにお尻が切れ気味、って人は要注意ですー。 
   肛門科の先生に痔の手術について聞いた時「多くの場合、患者さんが望むから手術をする」って言われて、嘘だろって思ったんだけど自分がそうだった。