合否発表は資格学校の営業さんから聞きました。みなさんはどういう気持ちで発表を見ましたでしょうか。https://t.co/ODfBLAF3PU #一級建築士試験
学科試験で余裕の点数を取った方が良い理由は、安心して製図試験に進むためです。誰も僕みたいにはなりたくないですよ。https://t.co/XMosV08FEu #一級建築士試験
学科試験が終わると、資格学校が合格基準点予測をします。それを見るか見ないかは、、、あなた次第。https://t.co/aFKzcDnOtP #一級建築士試験
学科試験本試験を終えて、数少ない戦友だった営業さんとのお話。4コマ目を描きたかっただけとも言える。https://t.co/K24tvzLGM2 #一級建築士試験
学科試験本番を終えて。本試験って何があるか分からないよね。https://t.co/91wzubuNIk #一級建築士試験
試験が終わった後って凄くホッとするけど、資格学校に通ってる人は当日中に答え合わせあるんですよね。行かなくても何てこたあないんだけど。https://t.co/C2AGz3AbO1 #一級建築士試験
だから、試験中は情緒不安定になるんですってば。https://t.co/PRC0KAhDfs #一級建築士試験
試験中って情緒不安定に、なりますよね?https://t.co/F3FH4qdlWk #一級建築士試験
試験開始前に、会場の説明とかで多少時間があります。緊張を保つなりリラックスするなり好きなようにして、自分のフィールドにしておきましょう。僕みたいにイライラしちゃいかんです。https://t.co/NkLp1NSEzj #一級建築士試験
試験開始数分前の復習に何を使いますか?ってお話。僕が作った弱点メモは数が多いのでブログに載せました。https://t.co/A34R4j11C2 #一級建築士試験
試験ギリギリまで出来ることをすればいいと思う。悪あがきは悪いことじゃない。https://t.co/tLJuc22mpM #一級建築士試験
Twitterアップし忘れました。試験会場へは、試験以外のこと全て終わらせてから行きましょうということです。https://t.co/nb2kRguMBM #一級建築士試験