学科試験が終わると、資格学校が合格基準点予測をします。それを見るか見ないかは、、、あなた次第。https://t.co/aFKzcDnOtP #一級建築士試験
学科試験で余裕の点数を取った方が良い理由は、安心して製図試験に進むためです。誰も僕みたいにはなりたくないですよ。https://t.co/XMosV08FEu #一級建築士試験
合否発表は資格学校の営業さんから聞きました。みなさんはどういう気持ちで発表を見ましたでしょうか。https://t.co/ODfBLAF3PU #一級建築士試験
意味分からないマンガです。不合格を現実として受け止め、消化し、まあ来年頑張ればいいやという気持ちになるまでのほんの一瞬を描いてみました。https://t.co/xbgGRDgxxl #一級建築士試験
落ちたら地獄の挨拶回りです。気を遣わせたくないのでハイになっちゃうあたりが痛々しい。あと、今回は2段落ちにしました。そっちはブログでどうぞ。https://t.co/HzohsEc1L9 #一級建築士試験
学科試験二年目編始まります。ちょっと話から外れるのですが、僕が勉強をするようになったきっかけの友達について少し描いていきます。https://t.co/ek0LhrT6qF #一級建築士試験
僕が勉強をするようになったきっかけ、ヨシの話はまだ続きます。ってか背景描かないと、やっすい絵に拍車がかかるな。そろそろカラーの練習もしようかな。 https://t.co/MPbFDQS7tK
今回から4コマのレイアウトを変えました。右上からどうぞ。お話はヨシが勉強し過ぎるという内容です。https://t.co/vPn0AIQp81 #一級建築士試験マンガ
一級建築士試験学科試験受験生の皆さんがベストを尽くせるようお祈りします。忘れ物なきように。※急遽描いたので手描きです。
ちゃんと勝負時に勝負する習慣が無いと、いざ本気を出さなきゃいけない時に本気なんて出せないというか、そもそも本気のレベルが下がります。https://t.co/cDmL29wOHL #一級建築士試験
人が落ち込む理由は人それぞれ。たとえ自分にとっては理解しがたいことであっても。https://t.co/9bDwavF9JK #一級建築士試験
勝負時にちゃんと勝負できる人ってカッコ良くないですか?いつも適当にそこそこの塩梅で切り抜けてきた僕にはカッコよく映ったんです。https://t.co/erCSxGCyXX #一級建築士試験