学科試験前日と当日をどのように過ごしたか、そしていつも通りの力を出せたかを検証して、製図試験に挑むことをお勧めします。https://t.co/Vp93mQ0WY1 #一級建築士試験
合格発表は試験元のホームページで確認しましょう。https://t.co/SVxCFYtea1 #一級建築士試験
コツコツタイプの鬼ヨシ編も完結させました。続きはホームページでどうぞ。試験勉強に良い友人は僕にとって必須だったなあ。https://t.co/15b2evSwzo #一級建築士試験マンガ
試験会場ってみんな頭良さそうに、自分より格上そうに見えるよね。https://t.co/bnTQRx9EsY #
一級建築士試験で出会う最初の壁。※アイキャッチ画像がアップされてたのを、4コママンガが表示されるように直しました。#一級建築士試験マンガ
怒涛の入院更新4/5。資格学校の製図講座ってどういう形でどういう風に進んでいくか分からないと思うので、初日について僕が覚えていることを書いてみました→https://t.co/WCOkMEZtGg #一級建築士試験マンガ
一級建築士試験で資格学校に通っていると、だいたい3つ、友達を作りやすい機会があります。初対面の瞬間、模試や学科試験の終了後、製図講座開始時の3つです。せっかくだからお友達を作ってみてはどうでしょう?https://t.co/UCCJdUtBZK #一級建築士試験マンガ
製図講座恒例のクラス分け!この年は異例な方法で行われました!でも結果的に良い仲間と仲良くやれたことを思うと良い方法だったのかな?全国の製図講師の方もご参考にどぞー。 #一級建築士試験マンガ
【お仕事ネーム】
今日は企業案件のネームを作ってました。前後編3Pずつで今回はその前編。
依頼元「放課後等デイサービスひまわり」の見学をしつつ自分の体験を振り返るという内容です。ペン入れがんばろーっと!
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
#コルクラボマンガ専科
@tokorohimawari
そういえばマンガ描きはじめの頃、キャラクターのポーズが描けなくて、当時流行っていたらしい逃げ恥の恋ダンスを見ながらこれを描いたんだった。
おめでとうございますー。