ラストシーンは後日刊行された完全版で筋斗雲の継承が新たに描かれました。ところで悟空は今 乗れるんでしょうか?
フカカイブウ其之六十、DBを代表する矛盾シーンですけど
デンデのはHPでキビ王神のはMP説、
もしくはただ単にパニクっていた説などが考えられます
変身ときたら次は合体しかないでしょ!とアドバイスしたのは先生のご盟友、桂正和先生だそうですけど
その桂先生はむかし鳥山先生のアドバイスどおりに描いたら
ドラゴンボールパクんな!って読者に叩かれたという経歴がおありでしたねー
(※画像にバレ有)カタキは討ったものの、いつ甦るともしれぬ恐怖に怯えながら悠久の刻を堅苦しい年寄りと二人きり過ごしてきた彼が
悟空たちとの出会いでようやくその心が解き放たれたと考えると、ほほえましいところもなくはなくもないでしょうか
悪に戻れていい気分だというベジータに険しい顔で「本当にそうか?」と訊く悟空ですが原作ではこの時 笑みを湛えた表情でした。
ささいなとこですが意味は大きく違ってきます
12/05/22よりリツイート 「DRAGON BALL」連載もひとつの転換点を迎え先生は主人公・悟空の頭身を上げることを提案、編集はこれまで築き上げたものを破棄することを危惧し猛反対したが そうしなければ続きは書けないと押し通した
そういえば原作のここのとき『DB』ってよく用済みの仲間 殺すよなーと思って読み返してみたら意外にベジータ→サイバイマン、ナッパくらいだった。脅し文句とか裏切りはけっこうありましたけど、ちなみにその2項目もほとんどベジータ絡みでした