鹿児島の
志布志市志布志町志布志にある志布志市役所志布志支所
が移転だそうです
つまりこの隙に
淡路の南あわじ市市市(みなみあわじしいちいち)に市役所を移転すれば勝てる!(違
https://t.co/5AGgUvjMo1 #u5h
#u5h で皆さんカメムシと仰るの何事かと思ったら
「カメムシ大発生で兵庫全域に注意報 」
と言うことで
あの都市伝説が来そうな予感
ちなみに
播磨ではカメムシを
ガイザ(ガイダ)と呼びます
なんだかカッコイイ
https://t.co/zMY4MMxvio
「明智光秀に攻め落とされた」
と誇るのは
「あの明智光秀でさえ攻略にかなり手こずった城(と城主)」
のニュアンスですね
この城、険しい山だけでなく
黒井城を中心に周辺の山地全体が防御の要塞になっていて
とにかく攻めにくい
雲海とても綺麗ですよ
https://t.co/AZFwEQe06T #u5h
命札(いのちふだ)
少し昔のドラマとかでみる出席札のアレを
プールで使う淡路の日常
間違えて持って帰ると
「私たち、入れ替わってるー!」
も体験出来る青春オプション付き
https://t.co/KbP32LrGMb
#u5h #淡路あるある #君の名は
丹波篠山市人口4.2万人に対して
約1万人!のランナーが全国から集まる
丹波篠山ABCマラソン
エイド(?)にしし汁
完走メダルは丹波焼と
市内はお祭りムードに包まれるそう
https://t.co/PN45lW0jO8
#u5h #丹波あるある
コロナ中止は本当に残念でした😔
播磨あるある一コマ漫画
播州秋祭りが1年の始まりと終わり
と言う方もいらっしゃるくらい
祭りの後の燃え尽き症候群はスゴイ…らしい
https://t.co/fXqzW3TiZR #u5h #播磨あるある
丹波篠山では、給食にぼたん汁が出てきます
高たんぱく低カロリーで野菜たっぷりの鍋は、厳しい冬を支える、丹波地方の郷土食
https://t.co/BGRSBGC5yD
#u5h #丹波あるある
全国学校給食甲子園で、近畿ブロック代表に!!
淡路あるある4コマ
淡路ではグループ分けにグーとチョキで分ける
https://t.co/V5oPpfDJjk #u5h
一般的にはグーとパーらしいですが
パーでもチョキでも
じゃんけんのグループ分け自体がめっちゃ懐かしい
かごめかごめで
うしろの正面だーれ♪
と言うところを、丹波弁だと
裏の正面だーれ♪
になって
なんとなくこっちの方がしっくり来るなと思う
https://t.co/Mpgxod1tmS #u5h
早速JR元町西口に入国(?)してくださってる方々がいて嬉しいです😄
その時、京都と大阪が初登場ではないのでは?
とご指摘いただいて調べて見たんですが…
確かにそうでした!
しかもしっかりポスター版に
https://t.co/E1PdQveK6h
台詞付きは初ということで😅
#ポスターハンティング #u5h
今年も「やぶ医者大賞」決定
死にそうな病人を生き返らせるほどの治療を行う
養父の名医、長島的庵(てきあん)は
江戸時代のブラックジャック
お父さんは江戸城の奥医者なので
モグリじゃないですよ
#u5h https://t.co/tvYMLVxclj