になに?と検索したら出てきました。 #newsおかえり の「なんでやねん!?」で「神戸の方角ミステリーゾーン」特集されたみたいです↓
#TVer https://t.co/l3lrwJ7tql
神戸あるあるですねー。
転勤や入学で兵庫県にいらっしゃった方、ようこそ!
じつは広大な北海道を除くと、全都府県のなかで、5つもの「国」から成立したのは、ゆいいつ兵庫県だけ。
だから同じ県といえども五国それぞれの「あるある」があって。地元の人との会話のきっかけにぜひ!↓
https://t.co/Se7S5GbuiG https://t.co/wU2wKsnn7p
実家の庭に転がっていたり
お家の漬物石から
ゴミ止めまで
豊岡では意外と身近な岩、玄武岩
昨年末のブラタモリ豊岡の回は最高でしたね!
#u5h
https://t.co/eSZw8AbDjo
鹿児島の
志布志市志布志町志布志にある志布志市役所志布志支所
が移転だそうです
つまりこの隙に
淡路の南あわじ市市市(みなみあわじしいちいち)に市役所を移転すれば勝てる!(違
https://t.co/5AGgUvjMo1 #u5h
「明智光秀に攻め落とされた」
と誇るのは
「あの明智光秀でさえ攻略にかなり手こずった城(と城主)」
のニュアンスですね
この城、険しい山だけでなく
黒井城を中心に周辺の山地全体が防御の要塞になっていて
とにかく攻めにくい
雲海とても綺麗ですよ
https://t.co/AZFwEQe06T #u5h
ちなみに
日本一「短い」路線(神戸電鉄
日本一「高い」地下鉄駅(谷上駅
日本一「遅い」終電(西宮駅
電車事情もプレミアム、それが兵庫五国連邦
https://t.co/nGXbQ3IT9p
#u5h
(諸説あり)
おしゃれなイメージを持たれがちだけど
体はぼっかけや豚まん、餃子など
わりかしカジュアルな栄養素で構成されがち神戸っ子
ニンニク臭を華麗に隠し、今日も颯爽と街を歩く
https://t.co/RnMeIxXorJ #u5h
時代劇でお城が出たら
まず姫路城か確認してしまう播州人
(主に姫路周辺)
『水戸黄門』
『暴れん坊将軍』
『必殺仕事人』
『大奥』
など数々の「江戸城」として出てくる
よそ様のお城を見て、思わず「ちっちゃ!」と心の声が出るの悪気はないのです
https://t.co/lWTS5JdhnK
#u5h #播磨あるある
かごめかごめで
うしろの正面だーれ♪
と言うところを、丹波弁だと
裏の正面だーれ♪
になって
なんとなくこっちの方がしっくり来るなと思う
https://t.co/Mpgxod1tmS #u5h
カリスマ官僚すぎて左遷され、
それでも色々と凄すぎて神様に昇格したお方の
語り継がれる黒歴史
偉大すぎるのも大変ですね😅
https://t.co/lhbAcTa6Zs #u5h
淡路(大阪)の人の反応↓
https://t.co/gY3XKiA2TR
今年も「やぶ医者大賞」決定
死にそうな病人を生き返らせるほどの治療を行う
養父の名医、長島的庵(てきあん)は
江戸時代のブラックジャック
お父さんは江戸城の奥医者なので
モグリじゃないですよ
#u5h https://t.co/tvYMLVxclj