9~12ページ目。
最初から登録されてるハンソロ・マーリン・ニコライは一度も使ったことない。
描いてて初めて、こうげき力としゅび力が漢字表記なことに気付いた。
13~16ページ目。
女子僧侶は良い。
先の展開を見るにやはりR18になりそう。ドラクエ3の時代なら一般にできたかも。
最後のネタ分かったら同年代。
17~20ページ目。
ようやく4人揃ったけれど、やはり初めの戦闘行くまでも結構掛かるもの。ナジミの塔行くまでにもあれこれ描かなくちゃならないことあるので、最初のダンジョンクリアするまでは鈍足ペース。
21~24ページ目。
物語を進めるにあたっての諸設定を定義するためのページを割いて、出来るだけ定義し逃しの無いように何度かネームも見直しておこうという、そういえば今までやったことなかったことをしている。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
29~32ページ。
戦闘システムの定義もある程度やっとかないと。
個人的に今までプレイしたRPGで一番好きな戦闘システムというと、ルナティックドーン2。Windowsで普通のRPGになったのが残念だった。
33~36ページ目。
今回はバトルシーンが見せ場になりえないので、駆け足気味。
ページ増やしたくないのもあるので、ボス戦はちょっとだけ詳しく描いて、あとはざっくり。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
37~40ページ目。
バラモス登場。ナジミの塔が遠い。
ネーム多いのは苦手。前回の漫画程度の、絵で語るぐらいのが丁度良い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
41~44ページ目。
今回からまた一段階濃い色を用いているので、メリハリある感じに。
明日はとりあえずイース9。
45~48ページ目。
イース9が一段落着いたし、FGOもゲーム性の底が見えて止めたので、またしばらく絵描きを楽しもうと思います。