なお魔王オニャンコポン(※現在のように周知される前からネーミングしていました)は、今後出るかどうか不明です。
婚約破棄を勝手に王女側からできるのかどうかですが、これは実際のヨーロッパでも可能というか、やった王女が実在しますw
教会は「愛し合う」という前提なのでそこを否定すれば可能
ネットを見てたら、私の処女作の『吸血姫』なんか無茶苦茶書かれてました(´・ω・`)
あと、MMORPG転生モノで軍団が出てくると、某作品のパロみたいに扱われるのは心外というか、MMORPG経験者なら一度は想像するんじゃないかなぁ……?
というか『吸血姫』のその後も更新しないとなあ。
なろうでも書籍化作家の場合は、やりたい更新よりも書籍の方を重点的にやるべきなのでしょうねえ。
やる気とか関係なしに。。。
どうやら関西はいまだに昭和初期から時代が変わっていないらしい。
(↓)『孤独のグルメ』「大阪府大阪市北区のたこ焼き」より https://t.co/X3sp5E2qcZ
竹○○様のパターンでも
『おじ・・・おにーちゃん、おねーちゃん。メリーさんのじゅーばんして欲しいの・・・』
上目遣いにお願いして、断るとその場でウソ泣きをする。
🎍『なんで重版!?』
🎍『ロリじゃ! 社内にロリコンがいるぞーーっ!!!』
🎍『『キャーッ! イヤー!!』』
後日、阿鼻叫喚。
pixivコミック 様
『あたしメリーさん。いま異世界にいるの……。 第8話-2』(佐保)
公開されました。
https://t.co/hzrHfz7odZ
#pixivコミック
・男女逆転現象が起き、女性はメンズファッションに身を包み、女の格好をした遊女のような男も誕生。
・女の立場が強くなり、男を逆に金で買うようになる。
・高齢化社会が到来し、遊郭には老人のお客ばかり。若くてぴちぴちした芸者がいなくなり、高齢化した芸者が幅を利かせる。
というSF作品。
本当にこんなジュースがあるんですか∑(๑ºдº๑)!!
てっきり漫画的演出で空想上の存在かと思っていました。地元では見たことないわ(●ω●;) https://t.co/RiheD6PzbO
私がいまだに悔やんでいることで、これから書籍化デビューする作家さんに一言。
初めて編集さんと打ち合わせをする時に、調子に乗って「イメージしていた作家と編集者」(例↓故・狐狸庵先生)
https://t.co/4ZMsrPoXnN
「と、違いますねー」などと言うと、無言で目付きが変わるので絶対にやめれ!
どーでもいいですけど、この部分で「かくかくしかじか」と状況を説明した・・・というコマ割りだと思うのですが、コメントを見るとそういう意図が伝わっていない感がヒシヒシと感じられるのは私の気のせいでしょうか? 気のせいですね……うん。
ともあれ創作って本当に手探りですねえ(遠い目)
コミカライズ版『あたしメリーさん。いま異世界にいるの……。』第6話①が公開されました。
https://t.co/pAKUhuR13S
#あたしメリーさんいま異世界にいるの
#WEBコミックガンマぷらす
#佐保
ちなみにドロンパ(♀)はあだ名で本名の発音が難しいので、なし崩しにそう呼んでます。