原作中では義勇と伊黒の自己肯定感の低さが印象的に描写されてたけど、実弥も常に罪悪感を抱えていて、幸せを感じそうになると無意識に自分でブレーキをかけてしまっていた部分があるんじゃないかという妄想。
(2枚目うっすらさねカナ、夫婦間の性暴力描写あり)
仲良し岩師弟と思春期実弥の思い出。
悲鳴嶼さんが折に触れて玄弥を通してかつての実弥を思い出してやっぱり似てるな、兄弟だな、と思うシチュエーション大好き。
※悲鳴嶼さんがテンション高め。うっすらさね→カナっぽい要素あり。
①いつの間にか玄弥に肩入れしている悲鳴嶼さん
②玄弥に対する方針の違いで衝突する悲鳴嶼さんと実弥
③悲鳴嶼さんには頭が上がらない実弥
の好きシチュよくばり3点セット漫画。
寝るのが好きな玄弥と鴉のお兄ちゃん(季節感無視のネタ)
炭治郎が松衛門に弟子と思われてるなら、玄弥も榛から舎弟くらいに思われてるのかもしれないw
玄弥が悲鳴嶼さんのもとでどんな日常生活を送ってたかとか榛との関係とか、知りたいことはまだまだ無限にあるし無限に妄想しちゃう。
現パロ21歳組。
義勇がラインやツイッターではやけにテンション高くてキャラが変わるタイプだったら…という妄想と、拙者義勇に死ぬほどイラつきながらもつい長男力を発揮してしまう実弥大好き待(逆に伊黒はどこまでも辛辣であって欲しいw)でござるという自己紹介(笑)。
この前の放送の一目惚れシーン見て描きたくなったぜんねず。あそこからよく結婚まで漕ぎつけたよ(笑)。FB2でプロポーズした後はさすがに禰󠄀豆子も意識してくれるようになったのかな?
カナ→ひめ←さね(?)漫画。
下品&不謹慎ですみません😅
カップリングとしての淡いさねカナも好きだけど、悲鳴嶼さん大好き同士の推し友な2人もイイ(笑)
不死川兄弟の板狭みになる悲鳴嶼さんが好きすぎるので何度でも描いてしまう。
悲鳴嶼さんは玄弥のことは子供で弟子だから泣きつかれたら甘やかすけど実弥は大人で対等な同僚だから若干厳しく対応する、みたいな扱いの違いがあったらたまらない。
煉獄さんと伊黒の捏造モリモリ過去漫画(1/2)
いつも溌溂とした煉獄さんだけど、空元気で自分を鼓舞たり、強く生まれた者の責務を意識しすぎて弱音を吐けなかったりしたのかも…という妄想。
そして伊黒は物言いはネチネチしてるけど心を許した相手には素直に気遣いできる人だといいなという願望。
弟子入り直後の玄弥をおちょくる悲鳴嶼さん。
悲鳴嶼さんが玄弥を弟子にしたのは玄弥に根負けしたからだけでなく最終的にお館様からも何らかの働きかけがあったんじゃないかと私は勝手に思ってるんだけど(悲鳴嶼さんの「お館様に~」という台詞の部分)実際どうなんですかね?アニメで補足こいこい🙏