この中川理論ほんとすき。この両さんみたいな極端な考え持ってる人マジで多い。立場や価値観が違うだけで大まかな所は結局同じなんだよなぁ
あとこち亀のアパレル関連の話だったら有名だけどスニーカー回。
いくら当時90sスニーカーブームだったとはいえ結構マニアックな描写をジャンプでやってた事実からまず面白い。
オタクファッションにありがちなパンツの裾を折り返したらチェック柄はapeやN(N)などの90、00sの有名ブランドが見えない所に拘るのがクールという物作りの流れが普及した結果だと思うし元を辿れば江戸時代に幕府から豪華な衣類を禁止されていた為表地は普通だが裏地は豪華という流れからきている(暴論)
yeezy gapのラウンドジャケットこれなんだよな。ぶっちゃけかっこいいとか着こなそうとかいう感情は二の次で記念的な感じとかワクワク感で予約してる人多いと思う。なんにせよ他のアイテムも楽しみ
服好きと生まれたからには、誰でも一生は一度は夢見る「地上最強の服好き」
「イキルセンス」とは、「地上最強の服好き」を目指すツイッタラーのことであるッ!
ジョジョ4部の仗助が身なりに気使ってるシーンが地味だけど初めて読んだ時結構印象残っててこの時は今までファッションとか興味なかったけどこのシーン見て自分が身につけてるものとか調べたりなんか意識するようになったなぁ。