でも女心ってのは複雑(笑)なのよ。
女「リンゴは幾つになるでしょう?」
男「はいはい。どこでリンゴ買ったの?残りのリンゴ早く買いに行こうよ。それが正解なんでしょ?」
って言ったらブチキレるんだよ。
女が誇る「女モテする女」は「外見が5」なことが前提で、「外見が1で中身が5」に人権は無いんだよね。
「この人の絵、好きじゃない」とか自由に言えるのが「表現の自由」ですからね。
「評価されないこと」は「表現の自由の死」「作家の死」ではない。
もちろん「デッサンを理解してない絵しか描けない人」が他人の絵に「デッサンがなってない」とか評するなら「お前が言うな」ですが。
女子トイレの便器が足りず、増設するスペースがない。
それならドラえもんにお願いして「ウルトラミキサー」でトイレと冷蔵庫の機能を一緒にまとめて貰うのはどうでしょう?
それが無理なら、大人しく「トイレ」と「化粧」「スマホ」「着替え」の機能を切り離した状態に戻しましょう。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
BLを焼くと男向けも焼け野原。
男向けを焼くと日も焼け野原。
一蓮托生で行きましょうや。BLだけ無罪とは言わせません。
また少女漫画的世界では「女性が意中の男性にドキッとさせられる」「女性の告白に男性が赤面する」などの表現はむしろ一般的であり、むしろ感情表現としては「感動的、印象的なシーン」に用いられる。
「男の幸せの言い方はあまりされないでしょ」
少ないだけで、無いとは言ってないじゃん。ポリコレアフロくん、自説のために論理捻じ曲げすぎじゃない?
あと、ほぼ同じ文脈で「男の本懐」って言葉が使われてたりするよ。