そういえばティアマトは黒桜の究極体をイメージして作ったらしいな
ティアマトの体の所々にある赤黒い模様やケイオスタイドでサーヴァントを汚染したりとかはHFの黒桜や影から来てるんだとか
意識してみるとティアマトは黒桜や影と共通点が多いよな
つうか現時点でもFGO内では設定的に最強なんじゃねw
アーチャーはHFの士郎には腕を託してるしプリヤの美遊兄の士郎の呼び声に応えて力を貸してくれたりしてるから自分や切嗣が最後まで選べなかった道を選んだ士郎に対しては協力的な気はする
HF、美遊兄どちらの士郎も万人の味方ではなく誰か一人の味方を選んでる部分が共通してるし
CCCを知ってる身としてはとても信じられないがFGO世界のキアラはゼパルが居なければ終生で聖人だったらしいからな…
何かゼパルの最後は間桐臓硯を思い出したわ
ゼパルも間桐臓硯も因果応報だがHFの桜もFGO世界のキアラも無理矢理怪物にさせられ最終的にその相手を殺したり立ち位置が似てた気がする…
HF2章だけ見るとイリヤは桜を嫌ってるように見えるけど実際はセイバー、凛、桜の3ヒロインの中では桜を1番気に入ってるんだよな
まあそこら辺はhollowやると分かるが
境遇もだけどやっぱり同じ小聖杯同士ってのもあるんだろうね
つうか前から思ってたがきのこの中で桜=ボスで定着してるの酷くないかw
きのこ曰く士郎にとっての3ヒロインは
セイバー:理想を共有するソウルメイト
凛:憧れの同級生
桜:保護対象
らしいな
ただ桜に対しては士郎個人の人間的な感情で接してたみたいだしプリヤの士郎も独白で同じような事を言ってたから美遊兄士郎とSN士郎の桜への感情は同じだったのかもな
FGOメンテ明けてからの即再メンテとかかなり久しぶりに見たぞ
久しぶりにこの画像の出番かw
昔はしょっちゅうメンテ明けてから再メンテやったり最初のハロウィンの時はゲリラメンテやったりしてたからなw
・戦闘に倍速モードなんて無かった
・敵のクラスが表示されないから行ってみないと誰が出てくるか分からない
・素材が未実装でサーヴァントを再臨出来ない
と初期の頃の酷さは挙げたらキリがないw
他にもまだまだあったからなぁ
画像のも氷山の一角に過ぎないレベルだしw
#FGO超初心者の頃の思い出