「高杉さん家のおべんとう」6巻日間賀島舞台探訪。このシーンはホテルや民宿が多い西港側ではなく、東港の近く。西側を歩き回って見つからなかったのだけど、諦めずに東港側まで探しに来て良かったです。見つけた時にはガッツポーズが出ましたね。
「高杉さん家のおべんとう」6巻日間賀島舞台探訪。高杉さん御一行が泊まったホテル、作中では露天風呂からビーチが見えそうな「いすず館」だと思うけど、次話の外観では「すず屋 海游亭」を使ってますね。左右反転に気付くのにちょっと時間掛かってしまいました。
「イエスタデイをうたって」3巻、麻雀自体の描写はないけど「麻雀を打とうと誘う同窓生」が出てきますね。やはり良い漫画には麻雀が出てくる……それがこの世界の真実……。
「とんずらごはん」第24話に登場したトップフルーツ八百文さんへ舞台探訪してきました。これだけ豪華なフルーツたっぷりのモーニングがドリンク料金のみでいただけるとかありがたいですね。わざわざ地下鉄でここだけのために来たのは間違いではなかったと思える最高の美味しさでした。
今週の彼岸島、オリジナリティを出すのを諦めてもう「武闘会」と言ってしまうのとか、とにかく臭いを誤魔化すのにはクソを出せばいいと思ってそうな所とか、かつてない雑さで尋問した吸血鬼を処分する所とか、やっぱそうなるのかという雑過ぎる展開とか、彼岸島の良い所が全て詰まってて最高だった。
イブニング読んでて気付いたけど、「ふたりソロキャンプ」の雫と、「金田一37歳の事件簿」の葉山、キャラクターがめちゃ近いな。「イブニング読者層のおっさんなんて、若いショートカット困り眉の女子が好意的にグイグイ来たらイチコロやろ」という編集の意図が見えてくるな。
カイジに出てくる45組の5人の名前は、おそらくみんな当時のアシスタントから取ったと思われる。ただ、三好(智樹)・前田(治郎)・横井(憲治)・橋本(智広)はそれぞれスピンオフの作画をやってたけど、「北川」は今何をされてる方なのだろう…? 彼の名前だけアシスタントからじゃないとか?