前回の核反対の漫画で、反響が大きすぎて返信が出来ませんでした。共感のコメントに感謝します。
その感想漫画です。
しかし中には酷い誹謗中傷もあり、心が折れかかるけど、平和と安全は誰もが願う気持ちだと、そう思って漫画を描きます。
英語に翻訳して下さる方があり、またいつか発表します😊
子供や一般市民が避難する施設が爆撃されるなど、非人道的な行為が毎日報道されているが、私を含めた殆どの人は戦争を経験した事がないので、実際の現状を想像するしかない。
ならばより身近な経験と戦争経験を比較した時に、その非人道的な行為がより強く、平和への願いに結び付くと思って漫画を描く
私はアメリカンジョークの文化も、揶揄したコメディアンも知らない。そして暴力行為は絶対的に反対。
でも今回の件は、ウィル・スミスさんを、圧倒的に支持する。
見た目の問題を抱える病気は沢山あって、それをどのように受け止めるかは、本来なら本人の問題➡
漫画は以前発表したけど読んで欲しい
それを善意でも悪意でも、感じた事をそのまま行動に移す人が居ると経験した。
言われて励まされる事もあるだろうけど、今回の様に公の場で揶揄をして笑いを取ろうとする、その行為には到底納得できない。
病気があなたなら、どう感じるか?
それが病気と闘う人に贈られる言葉であって欲しいと願う。
このお話は年代によっては、賛否両論あるかも知れないなぁと思いながら描いた、つい先日の経験です
「何かあったら」を「なに」に捉えるかで、内容が変わってくるとは思うのだけど、洗濯物が濡れるとか、孫の世話だとかは「何か」に入らないと考える姑です。
お嫁さんからの感想待ってますw
4/8
旭川の凍死事件の担任が、母親からのいじめ相談を相手にせず、デートを理由に延長したと、事実か否か?
この物語は3年前の事実を基に描いてます。
親としては先輩達にモノ申したい事は山程あれど、先生の力で解決に至ったのだと感じます。
実際は漫画の様な単純な話ではありませんが…
12ページ