昨今のアメコミ事情を知らないのであまり偉そうな事は書けないのだが、先日お友達にお土産でもらったイタリア語版の星矢ND、こうやって文字が横文字になると、フルカラーもやや太めのペンタッチもなんか凄く俺の知ってるアメコミテイスト(イタリアだけど)に雰囲気近く見えてビックリした
ゼロワン主演の高橋文哉さん、「ふみや」と読むんだろうけど、つい「ぶんや」と読んでしまう。そこまで昭和ライダー詳しくはなくても、村枝賢一先生があかんのや…
モーニングのチェーザレ、毎回調査の綿密さが凄すぎて史実と史実を元にした創作との境がわからなくなるのだけど、このページだけは少し笑ってしまったw
とは言え「全メモリの力を解放しCJXを圧倒するも、『仮面ライダー!』と叫ぶ人々の声が街に風を呼び、さらなる究極の力を得たCJGXのライダーキックを食らって倒される」
これが素晴らしすぎるからもう。
拙者、事件簿アニメにどんな形でも出てきてくれるのならばロード・バリュエレータは是非とも榊原良子様のお声で聴きたい侍
すごく興味深い。
ヴァリアンテを見ると愛里寿が自分が出て戦いを終わらせてしまってはいけないという理由だったけど、そういえばそもそもガルパン世界の燃料切れは補給して復帰なのか撃破扱いなのかってまだ明言なかったか。 https://t.co/CpTWMJhZXf