初期のむこうぶち、というか人鬼、SNKキャラっぽい服装多いんだよな。天獅子先生がSNK漫画描いてるからなのか、単なる好みなのか。
あと暴虎の方のネーミングは割と早くに消えたな。
今年のFGO振り返ると
バレンタインに非モテ警察出したり
水着イベントでホラーぶっ込んだり
ハロウィンに邪馬台国で米作らせたり
リア充に恨みがあるのは明白なのでクリスマスイベントはこんな感じになるでしょ。
今更だけどむこうぶちの江崎スピンオフ読んだ。良質で面白い。絵やページの構成がライアーゲームの空気を感じるんだけど元アシスタントさんとかかな?
そしてまさかまさかのSNKネタも拾ってくるあたり凄えなと感心するなどwwww
コミケの開催の告知について色んな方々の告知文と現在出ている要請などと照らし合わせたルール解釈のあれこれを見ていてふむふむと関心するなど。
あまりダイの初期(装備整うまで)は読み返したりしてないんだけど、ここでの会話のやりとり、胸にひと粒残った勇気のかけらが、最後の戦いの時に輝いたのか。
基本的に「樹」の名前のみで活動してるんですが、個人事業主やらの為に「E.E.F actory(イーツーファクトリー)という名前はあったりして、由来はずっと昔のblogタイトルで、さらにその由来が昔のHP名「EAST END」で、その元ネタがコレという。クロロなんでスペル変わったん?