今週のラフダのアイレベル講座すばらしくて、これノドをまたいで左頁に目線が動くときに、読者のアングルも仰角に向くようなコマ割りになってんですよね #ラフダイヤモンド
http://plus.shonenjump.com/client_info/SHUEISHA/html/player/viewer.html?tw=1&lin=1&cid=SHSA_JP01PLUS00001410_57 …
『天使な小生意気』の美少女表現だけど(12巻)、こうして切り抜くとホントに少女漫画に近い絵面だ。セリフの書き文字のテイストも含めて
@teitokukaga http://homusora.hateblo.jp/entry/2015/03/28/084415 … この記事なんですが、いつ静には生身の人間が登場して守る対象になっているので、文中の人間が出ないって部分は訂正した方がいいのでは(2話)
ちなみに「武蔵さえもなしえなかった武蔵三刀流」という幻の技もばっちり存在します THE STAR http://vw.zeppan.com/murasame/view/4204/i:194 …
『THE STAR』はアツくて面白いのでみんな読もう
江戸しぐさからの連想で「カッコいい歴史の捏造」が何かあったよなああ…としばし悩んでたんですが、思い出した! 『THE STAR』の「佐々木小次郎が実戦では使うに至らなかった翔燕流乱舞剣」! http://vw.zeppan.com/murasame/view/4205/i:16 …
空母弓道には必要のない体の向きが一目でわかる漫画 http://mavo.takekuma.jp/ipviewer2.php?id=434 …
何か元ネタのあるパロディなのかオリジナルネタなのか確信できずしばらくモヤモヤしてる艦これ漫画 https://twitter.com/nnrmsys/status/558594907632173058 …
それで90年代に入る頃に考えられていた漫画観というのが、この画像です。今でもきっとこういう形でお話は読まれているし、実際はこうなんだけど、意識してこうなんだって語れる男性オタクってすごく少数派でしょう。みんなゲーム的に語ってるんですよ