昔、あだち充先生の仕事場を訪問した時、ベビースモーカーで有名なあだち先生に、アシさんもやはり吸う人多いんですか?みたいな事をタバコのヤニで真っ黒になった換気扇を見ながら質問したことある
あだち先生は深くタバコを吸いながらしみじみこう言った
以前、実家の両親が自宅の不法な施工で損害を受け、慣れない裁判をした時に、法廷で次々と手のひらを返して嘘の証言をする関係者にびっくりして人間不信に陥った経緯があります
今回も相手は大きなバックを背景に平気で嘘を証言して来ます
個人戦のこちらは皆さんの存在だけが支えです
心から感謝です https://t.co/QTY3GLvLhL
勉強になるなあ
閃光のハサウェイで主人公に感情移入して見れないことに悩んでいたらすぐに皆様からそんな必要ないよって教えてくれたの
バンジョーは根っからの少年漫画家として食って来たから物語の目線はいつの間にか読者と共にって事が当然だと思っていたのよ
でも言われてみればそうだよね
チェイスの珍しいマガジン装填シーン
滅多に描かないシーンでしたが、ここでは演出的にいい合間で挿入できた感じですね
本当はマガジンの装填だけじゃなく、状況で連射モードに切り替えたりなんたり細かいことチェイスは銃撃でやってんだろうけど、そこまでじっくり描いてたらページなくなるから悩みどころだよね(T ^ T)
でも常に残弾の計算を頭に入れての戦いなんだろうね🥰
よくわかんないけどなんかわかった
いい年こいたオヤジがガンプラでムフフしてるだけのどこがキモイってんだよ!
・・た・・・確かにちょっとあれだけどさ・・・うん
あ、そこの坊や怖がらないでね
構図ってコマの大きさがどんどん変化する漫画にとってはまた別の難しさがあるのよねえ
でも、映画って本当に参考になる
まあ顔のアップだけで作品描ければ楽なんだけどねえ(おい)
回転運動していると思われる重力ブロックと無重力ブロックの境目の通路の構造は色々探してみましたが見つからなかったのでバンジョーも詳しく描写はしませんでした
もっと科学考証オタクであれば腕の見せ所だったんでしょうが、なにせ相手がバンジョーだからねえ
分からない所はわからないのよ😭