プロジェクトヒストリー「漫画版」連載⑧✨
「バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生-協力隊から産官学連携へとつながった新しい国際協力の形」🇧🇩
プロジェクトヒストリー「漫画版」連載⑤✨
「バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生-協力隊から産官学連携へとつながった新しい国際協力の形」🇧🇩
ウガンダ🇺🇬
📣プロジェクトヒストリー「漫画版」連載✨
📚『人道と開発をつなぐ アフリカにおける新しい難民支援のかたち』③
難民を国境近くに強制隔離する国々が多い中、難民への様々な配慮をするウガンダ。JICAの活動も難民が含まれるよう対象者を拡大しました。
https://t.co/tKpz54LVII
プロジェクトヒストリー「漫画版」連載⑥✨
「バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生-協力隊から産官学連携へとつながった新しい国際協力の形」🇧🇩
プロジェクトヒストリー「漫画版」連載⑦✨
「バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生-協力隊から産官学連携へとつながった新しい国際協力の形」🇧🇩
📣プロジェクトヒストリー「漫画版」連載④✨
🇵🇰『未来を拓く学び「いつでも どこでも 誰でも」パキスタン・ノンフォーマル教育、0からの出発』
📍ウガンダ🇺🇬
📣プロジェクトヒストリー「漫画版」連載✨
📚『人道と開発をつなぐ アフリカにおける新しい難民支援のかたち』④
南スーダン難民をブラザーズと呼ぶウガンダ地元住民。それでも無視できない、難民と地元住民の格差。難民問題は難民だけの問題ではありません。
https://t.co/tKpz54LVII
@ChihoOhashi 📣プロジェクトヒストリー「漫画版」連載③✨
🇵🇰『未来を拓く学び「いつでも どこでも 誰でも」パキスタン・ノンフォーマル教育、0からの出発』
📍ウガンダ🇺🇬
📣プロジェクトヒストリー「漫画版」連載✨
📚『人道と開発をつなぐ アフリカにおける新しい難民支援のかたち』⑤
JICAは難民支援の方針を作成し、難民支援を少しづつ進めました。
🔵難民受け入れ国負担を軽減する支援
🔵難民の自立化を促進する支援
https://t.co/tKpz54LVII
📍ウガンダ🇺🇬
📣プロジェクトヒストリー「漫画版」連載✨
📚『人道と開発をつなぐ アフリカにおける新しい難民支援のかたち』⑦
難民を直接支援することだけが「難民支援」ではなく、難民を受け入れている国を支援することも立派な「難民支援」です。
https://t.co/tKpz54LVII
プロジェクトヒストリー「漫画版」連載④✨
「バングラデシュIT人材がもたらす日本の地方創生-協力隊から産官学連携へとつながった新しい国際協力の形」🇧🇩
📣プロジェクトヒストリー「漫画版」連載⑦✨
🇵🇰『未来を拓く学び「いつでも どこでも 誰でも」パキスタン・ノンフォーマル教育、0からの出発』