こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
https://t.co/vb3vQWBo8R
うる星やつら最終回最後のページにインスピレーションを受けて描きかけた1988年頃の漫画。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【18禁】
右下のコマ、入校後編集さんから「黒目描き忘れたんですか?」と電話来た。よくある白目の表現なのだが…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
一応現代の若者を主人公にしたのだけど、ついついラブホのベッドが回転しないのかとか、三擦り半とか現代の若者とは思えない言動である。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
エロサンタとトナカイが童貞少年のもとに押し寄せるエロ漫画。ネーム送った際に担当さんが「トナカイの角はカチューシャですか?」としつこく聞いてきて、「いや頭から生えてるんですけど」と言ったら「う~ん、大丈夫かなあ」と。最終的にOK出たのだけど、なんでこれがダメなのかわからんでしょ?
松本零士版ヤマトといえば、マゼラニックストリームで会ったキャプテンハーロック。彼が古代守であろうことが描かれているけど、これ、テレビのヤマトでも設定にあったんだよね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
この「儀式」、徳間書店のプチアップルパイだったかに掲載して、「なんでこんな漫画描いたの?プチパイじゃなく、ホラーアンソロのメディウム向けじゃねえ?」と編集の大塚英志さんにも言われた作品なのですが。いや、萩尾望都みたいな漫画描きたくて精一杯萩尾望都っぽく描いた作品なんですよこれ。