第二十三話「会盟」https://t.co/GQy6E5Dtxj
初登場:虞昌・剛田武・徳川斉昭・武市半平太・橋本左内・久坂玄瑞・范増・KYな人・ジュニオールドスサントス
史上有名な薛の会盟を描いた回。会盟が一発変換できない。項籍のアジと張良・劉邦の分かり合えなさを描きたかった。
気がする
#cunningstunts
第二十七話「項籍の眼」https://t.co/qWT5aDpbYg
初登場:悪鬼
あまりどう回想していいのか分からない回。こういう台本が稚拙な回は読み返してもモヤっとした気分になる。 #cunningstunts
第二十六話「韓信がんばる」https://t.co/w33P8MjjhF
初登場:ジョニー・ヘンドリクス 范鏡
韓信にとって運命の部隊となる特材が登場した回。といっても韓信が運命を感じる前に終わってしまったが。タイトルはアイアンリーガーの「リュウケンがんばる!」というサブタイトルから。 #cunningstunts
#笑顔の絵でその人の性格がわかるらしいので当ててみてくれ
あ~あ~ そうなのか そういうことなのか・・・
張良
モデルは浅尾拓也
「先入観なしに事績だけを掘り返して、生の人物像を創り出そう」という姿勢でマンガを描いてきたのだが、そのやり方だと一番何がしたかったのか分からんのがこの張良。えぇ~何やってんの…ってことを繰り返した挙句収まったポジションが参謀長。謎。韓復興戦役は描きたかった。
第二十四話「擁立」https://t.co/vojfEoDEjE
初登場:宋義・懐王(義帝)
羊飼いに身をやつしていた懐王を即位させるため、主人公が護送役に選ばれて色々苦労する回。
後に項籍と対立する宋義・懐王の初出に主人公を絡ませたのは我ながら軽妙な脚本だと思う。が、生かす場がなかった…
#cunningstunts
魯角(程無英)
容姿のモデルはサンダンス・キッド
キッドの容姿はどうなんだと一瞬迷ったが、秦人はコーカソイドという説もあるっちゃあるし、当時の青銅器に、山高帽みたいなのを被った匈奴騎兵の像もあって、なんとか辻褄はつくと思ってそのまま描いた。この人の最期を描きたかったなぁ。
今回登場した王翦が幻影だと思われている方がいるようで、
分かりづらいというか、うまく伝わらなかったところがあったようなのでちょいと付け足しました。
いかんいかん。
TFで思い出して、私がインターネットでお絵かきを始めたころに描いた絵を見つけてきた。
すっかり忘れてたけど、最近でもマンガ内で無意識のうちにパクっていた・・・