「これくらいメモせず覚えろ」
「メモするほどのことじゃない」
的な風潮は未だにあるのでしょうか…。
難しいことだろうが簡単なことだろうが、忘れる可能性はあります。
「忘れないようにするため」じゃなくて「忘れても大丈夫にしておくため」に、メモは堂々と取っていいと思うんですよね。
ブログ書きました!
「時間があればできる」は幻想。
これに気づいてからの、その向こうにある時間管理術を追求します。
2019年7月7日「やる気が出る時間管理術」を佐々木正悟さんと開催します!
https://t.co/bNsyqSu1b9
昨日の #ブロフェス2019 のオープニングセッション登壇されていた @Utaemon2016 さんのお話をマンガに描かせていただきました!
自分の能力の低さや実績の無さを理由になかなか行動できない人は、「今の手札だからこそ、勝負する意味がある」と捉えてみるのがおすすめです。
例えば「画力が低い」というのもそれはそれで立派な自分のカードです。
そのカードを持つ「今」だからこそ描けるものもあるし、伝えられる相手もいます。
昨日の #ブロフェス2019 のてんび〜さん @_tenbi のお話をマンガに描かせていただきました!
フリーランス・パラレルワーカー向けのマンガ制作サービス「コミカライズ」を始めます! http://jun0424.com/?p=5206 純コミックス
#ウェルスダイナミクス のことがわかるファンタジーなマンガ描きました!
・あの人みたいになりたい!
・あの人みたいにやらなきゃ!
・でもうまくいかない…」
という人にぜひ知っていただきたい理論です。
ちなみに僕はダイナモでした。
やる気がない人は「やる気を出さない」のではなく、実は「出したくても出せない」状態なのかもしれません…! http://amzn.to/2gziUva #やる気クエスト
ブログ書きました!→拙著8冊がKindle Unlimited対象に!せっかくなので各本の出版経緯とともにご紹介します。 http://jun0424.com/?p=4607 純コミックス