「今日は疲れたから、明日やろう」
「平日は忙しいから、土日にやろう」
…と、何かと先送りしがち。
でも、明日だろうが休日だろうが、自分の時間ややる気がめちゃくちゃ増えるわけじゃないんですよね。
「未来の自分ならやれるはず」は幻想。
家計簿と一緒で、まずは現実を見ることが大事ですね。
ブログ書きました!→ キングコング西野亮廣さんの肩書き論がもっと広まって欲しいので、ファンタジーなマンガで描かせていただきました https://t.co/ubVpIVuEA3 純コミックス
やる気がない人はそういう性格なんじゃなくて、何らかの理由でやる気が「足りてない」だけの可能性があります。そういうことがマンガでわかる #やる気クエスト 、現在期間限定で無料キャンペーン中です。あと48時間くらいなので、お早めに! https://t.co/WKGNu31Ub8
初めての仕事を任されると、どうしていいか分からず不安になりますよね。
僕も未だによくあります…。
そんな時は、やるべきことを分解してみると意外と経験したことのある作業も混じってたりして、少し安心できます。
あと、この漫画には描きませんでしたが、遠慮せず人に聞く、人を頼る、も大事。
おはようございます。いつも時間がなくてなかなかToDoが片付かない人は、とりあえず「今日」確実にやるのはどれなのか?を決めてから仕事に臨んでみましょう!
#マンガでわかる時間術超入門 #ワカルカ
大きな石から入れることで、ムダなく小石も砂も入れる!
そんな仕事をするオレ、プロフェッショナル!
でもそれ、「仕事デキル風」になってるだけかも?
#デキル風くんの仕事術
#note マガジンにて連載中です!
https://t.co/OgwwgLj8ih
#4コマ漫画 #4コママンガ #漫画 #マンガ #デキルくん
早起きの習慣を身につける!
そんなオレ、プロフェッショナル!
でもそれ、「仕事デキル風」になってるだけかも?
#デキル風くんの仕事術
#note マガジンにて連載中です!
https://t.co/OgwwgLj8ih
#4コマ漫画 #4コママンガ #漫画 #マンガ #デキルくん
やるべきことがあるのに、部屋の掃除やらゲームやら他のことをしてしまう…なんてことがありますよね。
それは、本来別のことに使うはずだったやる気を、確実に成果の出やすいほうの行動に「転用」してしまってるのだそうです。
やる気の転用。
これを知っておくだけでも対策になるかもしれません。
娘が幼稚園の頃、nu boardという透明シート付きのホワイトボードでタスク管理させたらめちゃくちゃ効果アリでした。アナログでタスク管理したいという社会人、主婦の方などにもオススメ。https://t.co/UkuQkF2xHv