こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
もし軍人を単純な悪として描きたいのなら、こういうギャグを挟む理由がない。またアニメだと「動物を殺処分するようなことをやりたくてやってるわけじゃない」と嘆くような描写がある。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
このシーン、アニドラは感情を大げさに描く傾向があるから、なんだか2人が全力で煽りにいってるように見えるけど、原作だとそうでもないんですよね。あくまで「ゾウをころさなくてもいい理由」をにこやかに説明してるだけ。ただそれは戦時中の軍人さんを激昂させるには十分だった。 https://t.co/SPgrlKBJTj
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
二次創作は権利侵害で違法だけど、画像の無断転載は問題ないと思ってる人。 https://t.co/bzxNUc1a1n
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
まあドラゴンボールは傑作だし、アクションシーンはカッコいいし、つい真似したくなる気持ちはわかる。でもさすがにこんなモノローグまで似せていく必要はないだろ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「相手のスキルをパクっておきながら圧倒的な実力差を見せつけられて完全敗北」という、コピー系能力者のお約束を体現したような作品。それがクロスハンター。 https://t.co/08Kfs5aylj
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
やっぱりノッブは正しかったんやなあ…
実際、本当に「表現の自由陣営」とやらが盤石なのであればこんなことで結束は揺るがなかったでしょう。今回のことは明らかに『火種』は燻っていたのに、それを放置してきた結果だと思いますよ。 https://t.co/YwPJpHrNRv
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そのあと「ぜひ街の保安官に!」と懇願されるんだけど、その断る理由がまた良い。恐れているのは「相手を殺傷してしまうこと」なんだ。「自分が負けること」は想定していないんだ。なんという溢れ出る強キャラ感。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
のび太にアサシン適正があるかはともかく、実際に西部の街に行った時はたった1人で30人の荒くれ者を撃ち倒してるんだよなあ。「人を傷つけてしまったショックで気絶してしまう」というオチまで含めて、完璧でしょこの流れ。 https://t.co/iV59zpj2uR
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「性的に見るのは問題ないよ、行動に移すのがいけないんだよ」という意見をいくつかいただいてるけど、引用元のマンガに『エロい目で見られることへの嫌悪』がはっきり描写されてるんですよね。反論してくる人。ちゃんと読んでます? https://t.co/hPsjRfzoLA
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
のび太パパって若い頃は画家を目指していたんですよね。色々あってその夢は叶わなかったけど、現在でも絵を描いたりしている。それ以外にも自分の書斎を持っていたり、のび太に本を買い与えていたり、レコードを収集したり。むしろこの手のアニメでは屈指の「文化に理解のある父親」だと思うんだけど。 https://t.co/wpbkZmh89h
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
知らない人のために解説させてもらうと「ヘソリンスタンド」はドラえもんに出てくるひみつ道具。このガスを体内に注入すると世界がバラ色に見えるほどの多幸感と共にあらゆる痛みを感じなくさせてくれる。それがどれほど危険なことかはドラえもんが3コマでわかりやすくまとめてくれてますね。 https://t.co/QpFRXcvxqa