双子、どうしてもブラック・ラグーンの双子を思い出してしまうんだけど、最終的にはどちらもあの世に逝った向こうと違ってジープだけ生き残ってしまったので、「この話はここでお終いなんだ」とはならないのが鬼畜。
#仮面ライダーガヴ
ヘルシングを読んでいて「面白いんだか面白くないんだか良くわかんない微妙な作品」というセリフに爆笑してしまった原因の作品。
#ワケのわからない映画
個人的にはまた山崎監督がゴジラを撮るのは賛成しかねるのだが、邦キチで言っていた通り、我々怪獣映画ファンは怪獣映画である以上観ざるを得ないんだ。
#ゴジラマイナスワン
ユダヤ人の受けた苦しみと、ドイツ人が受けた苦しみはそれぞれ別のもの。「それはそれ、これはこれ」であり、「お前たちはあんな酷いことをしたのだからお前達に被害を訴える権利はない」という理屈は本来通らないのだが、なかなか人間の感情というのはそうはいかないものだ。
#映像の世紀
人類とケミーの共存問題に対する「すぐにはどうにもならないのでとりあえず新しい地球を錬成してケミーを住まわせじっくりやっていく」という答えに対する感想。
#仮面ライダーガッチャード
グリオン様、クソ外道なので何の気兼ねもなく気持ちよくぶっ飛ばせる奴であることだけはありがたい。
#仮面ライダーガッチャード
最初は好きだったが、結局は自分の楽しみのために人身売買組織から買った子供をロボットに乗せて破壊行為を行っていただけのゲス野郎とわかり、一気に冷めた。
#ガチでクソだと思った悪役を挙げろ
スカイフィッシュ、UMAの゙中でもメジャーな方ではあるが、ダンジョン飯とかジョジョとか、「なんでお前がこのマンガで出てくるんだよ」と思うような意外な作品で出てくる印象がある。
#ダンジョン飯
岸辺露伴というキャラクターを生み出し、そのスピンオフを描いたことが発端となり、高橋一生と飯豊まりえが結婚した…これも計算のうちか、荒木先生…。
原作ではマダコぐらいのサイズだったのにミズダコみたいにデカいサイズのタコになってて笑ってしまった。
#岸辺露伴は動かない