ブラックロッドと爆裂呪文の同時攻撃。
こんなあからさまな「対"天地魔闘の構え"のスタイル」をいきなり見せたら、バーン様は構えを取らないかもしれない。
だからこそポップは事前に挑発しておく必要があったんだね。
#ダイの大冒険
ダイのギガストラッシュを迎え撃つのはバーン様の「天地魔闘の構え」
技を放って無防備になった相手に
フェニックスウイング
カラミティエンド
カイザーフェニックス
の超必殺技を三連続で叩き込む!
多分アバンストラッシュと並んで、当時最もマネされた技の一つだったろうな。
#ダイの大冒険
ハドラーもそうだったけど、ダイの大冒険の強キャラって相手を褒めながら戦うのが好き。
#ダイの大冒険
「ダメージが大きい奴は残れ」というラーハルトの言葉に真っ先に反論するって事は、やっぱりクロコダインも消耗激しいんだろうな。
数日間ろくに休めてない筈だから当然といえば当然なんだが、ケロッとした顔してるからつい忘れてしまう。
#ダイの大冒険
ダイの大冒険で「死ぬ死ぬ詐欺」というとまずヒュンケルが思い浮かぶけど、ポップも大概だよね。
#ダイの大冒険
「自らを鍛えて強くなる事ができない」のがコンプレックスだったミストバーン。
だからこそヒュンケルを鍛えた上で身体を乗っ取れば「自分で自分を鍛えた事になる」と考えたんだろうね。
アバン先生やバルトスと違って、ヒュンケル自身の成長を願っていた訳では無かった。
#ダイの大冒険
バーン様の無敵の肉体に匹敵するヒュンケルの不死身の肉体。
そりゃみんなビビるw
#ダイの大冒険
自分に出来ない事ができる相手に対し、嫉妬するんじゃなくて「尊敬する」というのがミストバーンの凄いとこだと思う。
悪役らしからぬ器の大きさを感じてしまう。
#ダイの大冒険
ミストバーンの衣の下が黒く見えていたのは、単に漫画的表現ではなくバーン様の身体を覆うミストが見えていたから。
本体を隠していると思わせておいて、まさかの本体は丸見えだったというオチ。
#ダイの大冒険