以前マザードラゴンが「竜の騎士が居たからバーンが強くなった」と分析した様に、バーン様が居たからダイも強くなった。
「力が正義」の考え方だと永遠にイタチごっこになってしまうって事かな。ただパワーのインフレだけが進んでいく。
#ダイの大冒険
「どうせ絶対にダメージを受けるなら…」って、竜闘気ならあらゆる呪文を防げるんじゃなかったっけ?
以前もカイザーフェニックスをアバンストラッシュで相殺してたし、さすがにバーン様クラスの魔法は防げないってことなんだろうね。
#ダイの大冒険
クロコダインが言った「闇の衣」はドラクエ3のゾーマのオマージュだね。
ゾーマは衣を脱ぐと弱体化するから設定は違うけど、纏ってる時の無敵感はミストバーンに通じるものがある。
#ダイの大冒険
バーン様のこのセリフ好き。
「一度負けたボスにレベル上げして再挑戦する」ってドラクエファンなら一度は経験あると思うけど、その心理を絶妙に突いて来てるよね。
#ダイの大冒険
クロコダインも闘気技を使える筈だけど、光の闘気とは違うのかな。
魔王軍だった時も暗黒闘気は使ってなかったし、光にも闇にも振れてない「普通の闘気」ってとこか。
#ダイの大冒険
「アバンかヒュンケルならわからん」と語るミストバーン。
つまり「光の闘気の達人なら」って事だね。何気に自分の弱点を匂わせちゃってる(^◇^;)
#ダイの大冒険
「努力してきた奴を罠に嵌めるのが堪らない」とアバン先生に語るキルバーン。
このセリフ聞くと以前なにかとポップに目を付けてた理由が分かるな。
単にポップを警戒してたというのもあると思うけど、獲物として見ていたというのが本音の様な気がする。
#ダイの大冒険
「大魔王を倒してもダイはいずれ迫害される」と語るバーン様。
このセリフだけだと聞き飛ばしてしまうかもしれないけど、ダイの大冒険はちゃんと「魔王が居ない時の人間」を描いてるんだよね。だから説得力ある。
#ダイの大冒険
バーン様って本当に話術が上手いと思う。
話を聞いてると、まるでバーン様が「裏切られてもなお部下を想い続けてる情深い人」みたいに思えてくる…。
でも実際にはバーン様がバランやハドラーを裏切ってるんだよね…
#ダイの大冒険
バーン様の言葉は聞き流すには重いよね…。
どんな世界でも民衆から不満はなくならず、その不満は大抵「上に立つ者」に向けられる。ましてやその相手が人間じゃないなんて「責めやすい特徴」があれば、どうなるかは火を見るより明らか…平和な現代に生きる我々こそ胸に刻みたい。
#ダイの大冒険