ポップのこのセリフは、バランを失ったダイの「言いたくても言えない弱音」を代わりに言ってあげてる様に感じた。
クロコダイン・ヒュンケル・マァムの言う事の方が正論なのはわかるんだけど、ポップが「撤退しよう」と言ったことは間違いなくダイの心を救ったと思う。
#ダイの大冒険
ザボエラが評価されない理由はこのミストバーンのセリフに尽きるね。敵に対して卑怯なだけならともかく、味方を裏切るから信頼をおけない。
…逆に言えばここまで嫌われている中でも出世のチャンスを掴んだのは素直に凄い。#ダイの大冒険
以前は「私が父親だ」と言い張ってダイの記憶まで消したバランが、今はダイを気遣って「自分じゃなくてブラスが父だ」と言ってると思うと泣ける…。
同人誌とかで話が矛盾してても良いからダイがバラン・ソアラ・ブラスと一緒に暮らしてる姿が見たいな…
#ダイの大冒険
もうマトリフ師匠大好き…
ポップの悩みを悟った上で、プレッシャーを与えないように励まし、それでいてポップがカベを乗り越える事自体は疑ってない。もう教える事がなくなってしまう事への嬉しさと寂しさが伝わってきて泣きそうになる…
#ダイの大冒険
逃げ出した経験があるポップだからこそ、責任感に押し潰されそうになってるダイに「逃げてもいい」と言って肩の荷を下ろしてやれた。そして強い心を持つダイだからこそ、強要でなく自力で奮い立つ事が出来た。
まさにタイトル通り「ダイとポップ」だからこそのやりとりだと思う。
#ダイの大冒険
アバン先生って、良くも悪くも大人なんだよね。
既に戦士として完成されてるから、成長期のダイ達と同じ経験をしても同じ様には成長できない。
子どもの時は「そんな事言わずに一緒に来てくれよ」って思ったけど、自分が大人になってみるとよく分かる。
#ダイの大冒険
ザムザってダイと対称的なキャラだよね。
バランに反発したダイとザボエラに従順だったザムザ。
人間でない事に悩むダイと最強の生物を目指したザムザ。
ザムザは主人公の敵役の中でも特別な存在だったのかもしれない。
ボロボロになった偽物の最強剣がザムザ自身を象徴してるね
#ダイの大冒険
休み明けのげつようび
5連勤なんていつもの事のはずなのに、連休明けというだけで地獄の1週間に早変わりですよ。
ラーハルトですら竜の血で生き返るのに1ヶ月以上掛かった。
じゃあ瞬時に生き返ったポップはどんだけ強靭なメンタルだったんだ…
ヒュンケルが不死身すぎて意識しないけど、ポップも相当頑丈だよね。
#ダイの大冒険
アバン先生がヒュンケルをわざわざ「"私の"一番弟子」って呼んだの、もう一人の師匠であるミストバーンを完全に煽ってるよねw
#ダイの大冒険