小町のこのセリフ
天狗の社会に地獄の鬼の技術によく似たものが流通してる事が判る
何故か天狗マークと思しき紅葉模様のある小槌レプリカ、及びそれにそっくりな「天狗の秘宝」
小槌の本物は「鬼の世界」に飛ばされた小人族が持ってた筈
天狗さん達、地獄の鬼と良くない繋がり方してない……?
儚月抄のコレ
「月光が生み出す影」って、要は所謂「月の兎」だよね
「月の影が東アジア辺りでは兎に見える」ってやつ
中国の玉兎神話の元
やっぱ月の民の争いって「玉兎の支配権争い」じゃねえかな
影の変化はその影響
「新しい勢力が生まれて月を支配しようとしてる」事に対し、対した権力など持たない筈の玉兎が「どっちについていいかわからず大慌て」しているのも、そもそも自分達の支配権を巡る争いだから否応なしに「どちらかにつく」事を強要される争いだから、という
「本来表の月を弄れない筈の月の民」なのに「表の月の旗を抜いて地上に投げ返した」という事をした「新勢力」、割とヤバい人らな気はする
でもその旗は何故か紺珠伝時にクラピが月で目撃してたけど、アレは都市伝説異変を作ったサグメの能力の余波とかかな
アポロ捏造説とかやられてたし
そして、その争いを二人が「ついに」等と「前からいつか起こると予想してた」という事は二人は「その争いの(元?)関係者」という可能性高いよね
で、それに関し永琳が「月の都の『使者』と『罪人』が来る」と予想してるのも単体だと意味が判らないんだけど、
「守矢神社」のハコとノボリ、茨歌仙と鈴奈庵の両方にほぼ形変わらず出たって事は多分存在自体が神主指定なんやろな
ハコとノボリ持って人里まで来る早苗想像したらなんかおもろい
なんか、食う時までは居た幽々子様が全員泥酔のシーンでは当たり前のように居ないんだけど
……一口で察してどっか行ったな?
あの人の察し力異常だから……
妖夢、酔うとタチ悪いのに宴会スタートダッシュがヤバいからな
当然のように一瓶抱えて開けて枡で手酌して呑むからな
自分から悪酔い沼にダッシュ紐無しバンジーキメてんだわ
狂気に冒された故の刀振り回す所業を「いつもの事」扱いされて宴会継続しながら軽く流されるレベルだから、ガバ飲み悪酔い別に特異なケースじゃなく大体毎回なんだよな多分……