なおこの回の主人公は、山上たつひこ「おお!わが愛しのマスク」を見て作っています。コマ運びも一部意図的に真似しています。
この単行本はもうずいぶん繰り返し読んだ、自分にとって漫画の”教科書”の一つ。
ノストラダムスブームの頃に描かれた藤子F短編『大予言』(SFマガジン掲載)
テアトル8 vol.40「マッチ売りの少女」(1/2)
"リストラ"と言う略語が社会に広く知られたその頃(1996年頃)に執筆。
「元・若ノ鵬 ~麻薬と断髪と八百長と」(2008年作・33ページ)
https://t.co/x6WbsBFOta
漫画本編のサンプル画像をつけるのを忘れてました。こんな感じです。
ハートフル8頁ショートコミック テアトル8(エイト) https://t.co/t5JGr3NNCF #マンガノ
vol.7「扇子」を登録しました。
少年サンデー連載の「キカイダー」は石森プロ集団制作で、キモとなる透明部のメカが毎回ぎっちり描かれているが、よく見ればコマごとに形は全部違う。あとハイライトを入れて描く部分を減らすの大事。