改築によって教室並みにデカくなる予定のスネちゃまの部屋。
そこまで広いとかえって落ち着かなさそう…。
#ドラえもん
単行本にも収録されている、ドラリーニョが他のメンバーのヒゲをコレクションする4コマ漫画ですが、単行本未収録の中にそれのドラニコフ版のようなものがありました。
ヒゲはともかく鼻に個体差はないような…。
#ドラえもんズ
今日は親友テレカの裏面について。
基本的に裏面は灰色の無地ですが、漫画版ではバーコードのようなものが入っているバージョンも存在します。
実際のテレホンカードにも似た位置にバーコードがあるので、やはり親友テレカはテレホンカードとしてデザインされた可能性が高そうですね。
#ドラえもんズ
ドラズ単行本収録回の「校内演奏コンクール」について。
学年誌版ではページの下半分が広告スペースになっている箇所があり、単行本に収録するにあたって、その部分に新規のコマが追加されています。
追加コマのドラえもん達のデザインが後期のものになってるので分かりやすいですね。
#ドラえもんズ
ドラえもんズの単行本未収録回No.17「ザ・ホラえもんズ」
小学二年生で開催された、人気者だじゃれキャラコンテストの金賞に選ばれた作品を4コマ漫画にしたもの。
銀賞には色んなおとぎ話がモチーフの「ザ・ドラえほんズ」、トイレを我慢する「ザ・こらえもんズ」といった作品も。
#ドラえもんズ
ロボット養成学校を卒業しても学生のノリのようなおふざけをよくする彼らですが、こういう事が出来る仲というのはとても貴重ですよね。
ドラメッド三世の体力測定の結果。
測定ができないレベルな上に50m走が脅威の1秒…ではなく一歩!
世界的アスリートもひっくり返る結果を叩き出してますね。
…まぁドラメッドが一歩で50mを完走するとしたら、ムッシュメラメラ〜な「アレ」を使ってるのは容易に想像できますね。
#ドラえもんズ