ザ・ドラえもんズスペシャルの「時空の魔神 第1章 異変」のサンタ・マリア号に入っていくシーン。
学年誌掲載時(画像2枚目)だと、そのシーンがあった箇所は広告スペースになっていました。
後に付録冊子として再録された際に追加されたものと思われます。
#ドラえもんズ
遂に、たかや健二先生が描かれたドラえもんズの漫画が掲載されている「ピカQパズルランド」を入手しました。
1995年の夏頃という、ドラズ初期の時に描かれたものなので、一部キャラの喋り方や設定周りが今と違うところがチラホラ。
#ドラえもんズ
今日はバレンタインデーですね。
ロボット養成学校時代、ドラえもんズの中で一番チョコレートを貰っていたのは誰なんでしょうかね。
#ドラえもんズ
ドラえもんズの単行本未収録回No.17「ザ・ホラえもんズ」
小学二年生で開催された、人気者だじゃれキャラコンテストの金賞に選ばれた作品を4コマ漫画にしたもの。
銀賞には色んなおとぎ話がモチーフの「ザ・ドラえほんズ」、トイレを我慢する「ザ・こらえもんズ」といった作品も。
#ドラえもんズ
原作並みに冷たいドラちゃん。
キッドが強がっているのを見抜いた上での反応だとは思いますけど。
#ドラえもんズ
#カービィ4コマ
LEVEL 71「カービィ×タケコプター」
もしも、カービィの世界にドラえもんの道具があったら。
ドラえもんズ スペシャル1巻で初めて顔合わせするドラズとのび太君ですが、2巻の長編でも「初対面」のような描写がされています。
これは、1巻と2巻収録の長編が、それぞれ学年誌『小学五年生』と『小学六年生』で、同じ時期に連載されていた為だと考えられます。
#ドラえもんズ
ドラえもんズ百科に掲載されている王ドラの4コマ漫画(画像左側)。
元々は雑誌に掲載されていたもので、そこでは口調の他に、百科では ぼかされていた、スピニングバードキックの使い手の名前が出たりといった差異があります。
#ドラえもんズ