キッド一人の洗脳を解くだけでもかなり苦労したというのに、ドラメッド三世は魔法で、残りのメンツ含む猫型ロボット達の洗脳を一気に解くというチート性能を誇る。
#ドラえもんズ
2112年ドラえもん誕生で、ドラえもんがドラ焼き好きな理由が判明するけど、理由が語られないドラえもんズの仲間がドラ焼き好きなのは何故だろうか。
一番自然なのは、ドラえもんの布教かな。
漫画版だと学食のメニューがドラ焼きだから、好物なのは生まれつきなのかもしれない。
#ドラえもんズ
汎用性が高いのか、他のところでも台詞を変えて使われてますね。
2枚目は最初期に掲載された「大洪水から町を救え!」で、これがオリジナルになります。
フエルミラーの銃版「フエールガン」。
銃に表示されている倍率分増やすことが出来るひみつ道具。
フエルミラーと比べると
・左右反転しない
・一気に増やせる
・鏡に入らない物も増やせる
といった利点がありますね。
因みに、ミラー同様人間もコピーでき、ちゃんと倍率分増えます。
#ドラえもん
ドラえもんのタイムマシンってリモコンで呼べるのか。
※大破した方のタイムマシンは(ジャイアンが未来カタログから勝手に呼び出した)試用品でかなり高いらしい。
#ドラえもん
セワシ君曰く、未来の野比家はお年玉が50円になるレベルで貧乏かつ多額の借金持ちにも関わらず、ドラえもんやタイムマシン、購入時期は不明だけどドラミちゃん(若しくはガチャ子)を買う余裕はあったんだなぁって、1話を見るたびに思う。