ようやく4話のpart1の制作が一通り終わった。
今年から描き始めついに100p超えたが
これからが長いので、改善しつつ
ひたすら描き続けるのみでござる。
(半年で終わると思ってたんだがなぁ)
もはや最近はPV数も関係なしに
意地で描いてます(´゚д゚`)
面白い漫画って、なんなんすかね。
#愛アサ
今日もお疲れさまでした。
バイトあるので2pだけ。
作画は基本2時間縛りなので
効果音や集中線は仕上げに描くことが多い。
割と描きこんでるので
紙で読んで欲しいなぁ。
というわけでカレーつくる
#愛アサ
どう描いても粗さMAXチープ問題
もはや生来の十字架とおもたが
従来比2倍画質のデジタルB4600dpiで描いたらよーーやく理想に近づいてきた。
同人誌のサイズ。
比べると違いがすごい。
よりエネルギッシュな画面つくれる。
その分労力2倍だけど。
そろそろipadだと狭苦しいので
液タブ導入していく。
場所間違えたのでここに続き再アップ。
寝るとき足出してたらソワソワしてくるような漫画です。
こんな幽霊ちゃんいたらいいですね。
#漫画
▼ファンクラブ始めました
https://t.co/dOF0zRgRCj
「吃音の絵描き少年がすべてを諦めた末に人間にもどり物語作家になるまで」2/1
さらに続き。
やたらとセクシーなシーンです。何やら闇が垣間見えます。
お風呂は急に温度が変わるので絶対いますよ。
#漫画
おはようございます。
ページごとじゃ分かりづらいですが
1コマ1コマちゃんと描いているのです( ;∀;)
いつも漫画というより
ドキュメンタリー作ってる気持ちで描いています。
コマが世界の窓で、実在してたであろう
キャラクターの変化を窓から覗き込む感じです。
なので背景もきちんと描きます
漫画下書き。
うーんよく進まない。
空間認識能力に乏しいので
立体的な背景が上手く描けない&とてつもなく疲れるので
どうにかしたいなぁ。
ちなみに舞台のカフェは実在する物件で
グーグルマップで360°見れる奴参考にしてます。
何も参考無かったら確実にハリボテです( ;∀;)
明日も頑張ろう